検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

尾木ママの「思春期の子どもと向き合う」すごいコツ   講談社文庫 お125-1

著者名 尾木 直樹/[著]
著者名ヨミ オギ,ナオキ
出版者 講談社
出版年月 2016.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内209111723379.9/オ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000263517
書誌種別 図書
書名 尾木ママの「思春期の子どもと向き合う」すごいコツ   講談社文庫 お125-1
書名ヨミ オギ ママ ノ シシュンキ ノ コドモ ト ムキアウ スゴイ コツ(コウダンシャ ブンコ)
著者名 尾木 直樹/[著]
著者名ヨミ オギ,ナオキ
出版者 講談社
出版年月 2016.8
ページ数 165p
大きさ 15cm
ISBN 4-06-293454-1
ISBN 978-4-06-293454-1
分類記号 379.9
内容紹介 子どもが急にわからなくなっちゃった、自分勝手な態度ばかりでイライラしちゃう…。10代の子育てに悩むすべてのママ・パパに、尾木ママがとっておきの「親子コミュニケーション術」を伝授する。
件名1 家庭教育
件名2 青年期
書誌来歴・版表示 「尾木ママの子どもの気持ちが「わかる」すごいコツ」(日本図書センター 2012年刊)の改題,加筆修正

(他の紹介)内容紹介 体重差・体格差があっても、お互いに負担なく続けられる介助方法がココにあります。
(他の紹介)目次 第1章 介護について考えてみよう
第2章 安心で快適な介護技術の原則
第3章 立ち上がりの介助
第4章 移乗の介助
第5章 歩行の介助
第6章 寝返りの介助と安楽な姿勢
第7章 起き上がりの介助
第8章 ベッド上での移動の介助
第9章 車いすの介助
第10章 生活場面で見る介護技術
(他の紹介)著者紹介 髙山 彰彦
 一般社団法人幸せ介護創造ファクトリー代表理事。藍野大学短期大学部第二看護学科非常勤講師。保健体育教員資格、社会福祉士、介護支援専門員、社会福祉学修士。体育大学を卒業後、有料老人ホーム、特別養護老人ホーム、在宅介護支援センター等で、介護職、生活相談員、ケースワーカーとして勤務。その後、介護福祉士養成施設の教員、大手介護事業所の人材育成部長を経て現職。学生・新人から管理職に至るまで、介護人材育成に携わる。特に運動生体力学に基づく介護技術を考案し、展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。