蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 701055881 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000467696 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ジャックせんせいのおどろ木 |
書名ヨミ |
ジャック センセイ ノ オドロキ |
著者名 |
ブライアン・ワイルドスミス/作・絵
レベッカ・ワイルドスミス/作・絵
曽野 綾子/訳
|
著者名ヨミ |
ブライアン ワイルドスミス レベッカ ワイルドスミス ソノ,アヤコ |
出版者 |
太平社
|
出版年月 |
1994.6 |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
31cm |
ISBN |
4-924330-29-9 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
野菜を育てるのが大好きなジャック先生。自慢の研究室でいろいろな薬を混ぜ合わせ、育ちの遅い野菜の種の上にかけてみました。すると次の日、巨大な芽が出てきて空高くのびてゆきました。それは宇宙にまでのびていき…。 |
著者紹介 |
1930年イギリスのヨークシャー生まれ。学生時代は美術を学び教師となる。現在は画家としてフランスに在住。著書に「ポールとペリカン」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「どうせ私の一票では政治は変わらない」「選挙なんて興味がない」「誰に投票したらいいのかわからない」…。そんな思いを抱く若い世代に向けて、選挙のしくみや意義をわかりやすく解説します。有権者とはどんな存在なのか、社会に参加するとはどういうことなのかを考えるための一冊です。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 有権者には4つのタイプがある(市民には4つのタイプがある 有権者にも4つのタイプがある それぞれのタイプを評価してみる あなたはどのタイプ?) 第2章 浮動票という言葉が使われた時代があった(時代を振り返ってみる 政党や政治は利益誘導を基本とする 有権者の支持政党はあまり変化しなかった 浮動票に変化が現れた) 第3章 無党派層が現代日本の政治を支配している(有権者の支持政党は固定化しなくなった 政党も多党化してきた 受け皿が欲しい あなたも無党派ですか) 第4章 有権者をとりまく社会は流動化している(教育は流動化している 居住地の流動化が始まった 社会は急激に個人化している 「コンビニ文化」で地域は同質化している) 第5章 選挙の前に足元の社会を知る(無知に気づく 地域を学ぶ 地域の課題に出会う 投票のすすめ) |
(他の紹介)著者紹介 |
藪野 祐三 1969年大阪市立大学法学部卒業。北九州大学(現・北九州市立大学)法学部教授を経て九州大学大学院法学研究院教授。2010年九州大学名誉教授。専攻は現代政治分析(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ