蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
人物で知る日本の国土史
|
著者名 |
緒方 英樹/著
|
著者名ヨミ |
オガタ,ヒデキ |
出版者 |
オーム社
|
出版年月 |
2008.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 207148420 | 510.9/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000746349 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
人物で知る日本の国土史 |
書名ヨミ |
ジンブツ デ シル ニホン ノ コクドシ |
著者名 |
緒方 英樹/著
|
著者名ヨミ |
オガタ,ヒデキ |
出版者 |
オーム社
|
出版年月 |
2008.8 |
ページ数 |
6,207p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-274-20581-1 |
ISBN |
978-4-274-20581-1 |
分類記号 |
510.921
|
内容紹介 |
僧侶たちはなぜ自らを犠牲にしてまで民衆のために土木の仕事を行ったのか。戦国武将たちはなぜ、多くの費用や労力をかけて領地の問題を解決しようとしたのか。社会や地域の問題に真っ向から立ち向かった50人を紹介する。 |
著者紹介 |
財団法人全国建設研修センター広報室長。土木学会・社会コミュニケーション委員会委員・「土木と学校教育会議」検討小委員会委員。弘前大学大学院地域社会研究科博士課程在学中。 |
件名1 |
建設事業-日本
|
件名2 |
土木工学-伝記
|
(他の紹介)内容紹介 |
いよいよサービスが開始される第5世代移動通信システム(規格)5G。その技術的特徴・潜在力はどこにあるのか。あらゆる「モノ」が5Gに取り込まれることで、私たちの生活はどのように変わるのか。私たちは5Gをどう使えばよいのか。米中の激しい主導権争いの深層に何があるのか。第一人者がさまざまな疑問に答える。 |
(他の紹介)目次 |
序章 5G×デジタル変革 第1章 5Gの本質 第2章 5Gの潜在力と未来の姿 第3章 モバイル興亡史をふり返る―通信規格の世代交代 第4章 激化するデジタル覇権争いのゆくえ 第5章 G5を支えるテクノロジー 終章 5Gにどのように向き合えば良いか |
(他の紹介)著者紹介 |
森川 博之 1965年生まれ。東京大学大学院工学系研究科教授。1987年東京大学工学部電子工学科卒業。1992年同大学院博士課程修了。博士(工学)。2006年東京大学大学院教授。IoT(モノのインターネット)、M2M、ビッグデータ、センサネットワーク、無線通信システム、情報社会デザインなどの研究開発に従事。OECDデジタル経済政策委員会副議長、総務省情報通信審議会部会長、新世代IoT/M2Mコンソーシアム会長等。電子情報通信学会論文賞(3回)、情報処理学会論文賞、総務大臣表彰等(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ