蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 701164584 | 813.1/イ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000572411 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
今様こくご辞書 |
書名ヨミ |
イマヨウ コクゴ ジショ |
著者名 |
石山 茂利夫/著
|
著者名ヨミ |
イシヤマ,モリオ |
出版者 |
読売新聞社
|
出版年月 |
1998.8 |
ページ数 |
262,8p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-643-98075-3 |
分類記号 |
813.1
|
内容紹介 |
「生きざま」という語を嫌う人は多いが、今では大半の国語辞書に載っている。変化しつつある語をどう捉えるか。代表的な国語辞書19種を調査検証し、編者13人の考えと共に紹介する。国語学者にも参考になる一冊。 |
著者紹介 |
1943年生まれ。早稲田大学政経学部卒業。読売新聞新聞監査委員会委員。著書に「中学校教師」ほか。 |
件名1 |
日本語-辞典
|
(他の紹介)内容紹介 |
スパイスを輸入・販売するインドアメリカン貿易商会の3代目、シャンカール・ノグチがお届けするスパイス&カレー指南書。スパイスについて知り、スパイスでカレーを作りたい人のための情報が満載!香り立つような写真のスパイス図鑑は一見の価値あり! |
(他の紹介)目次 |
1 ノグチ家のスパイスライフ(祖父はインドの革命家 祖母は日本のインド料理名人 僕が受け継いだスパイスライフとビジネス ほか) 2 スパイスライフのABC(地図とデータと年表で見るスパイスの世界 スパイスって何!? ほか) 3 スパイス図鑑(クミン コリアンダー ほか) 4 スパイス混ぜワザ合わせワザ(基本編―ミックススパイスの調合 応用編―ミックススパイス×BBQ) 5 ノグチ家のスパイス料理レシピ(3代目同士のスパイス対談―インド料理の“南北問題”とは?(シャンカール・ノグチ×ナイル善己) 東西南北インド料理マップ ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
シャンカール・ノグチ 東京生まれ。米国留学後、インド・パンジャブ地方出身の祖父、L.R.ミグラニ氏が開業したインドアメリカン貿易商会の3代目として、インド食品の輸入やオリジナル商品の開発・販売を手がけ。また、日印混合料理集団「東京スパイス番長」や「カレー将軍」のメンバーとして、インド料理のレシピ開発に携わる。現在は、豪州産羊肉の生産者団体MLAにより「Lambassador(ラムバサダー/ラムPR大使)」に任命され、さまざまな角度からオージー・ラムの魅力を発信している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ