蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 270669757 | C49/ウ/2 | CD | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
3000002024307 |
書誌種別 |
CD |
書名 |
歌う筋肉~夢のヴォイス・トレーニング |
書名ヨミ |
ウタウ キンニク ユメ ノ ボイス トレーニング |
多巻書名 |
女声編 |
著者名 |
弓場 徹/監修ほか
|
著者名ヨミ |
ユウバ,トオル |
出版者 |
ビクターエンタテインメント
|
出版年月 |
2001 |
ページ数 |
1P |
分類記号 |
C49
|
(他の紹介)内容紹介 |
日本人は食物繊維が不足しています。これを解決するのは大麦など食物繊維が豊富な穀類です。十分な食物繊維を摂って毒出しし、病気を遠ざけましょう!図解でよくわかる!毎日の毒出し食事法。 |
(他の紹介)目次 |
1 毒が病気を作る(毒ってなんですか?―余分な糖質、脂質、悪玉菌が作る毒素のことです。 毒がたまるとどうなるの?―命に関わるような重大な病気の原因になります。 ほか) 2 食物繊維が毒を出す(毒を出すにはどうすればいいの?―食物繊維を摂りましょう。4つの大事な働きがあります。 食物繊維ってなんですか?―消化吸収されないのにすごくよく働く栄養素です。 ほか) 3 食物繊維は腸内細菌を元気にする(腸内細菌ってなんですか?―腸のなかにすんでいる細菌です。ひとりの腸に40兆個もいます。 腸内細菌のよい働きはなに?―毒を出して免疫力を高め、酸やビタミンを作ります。 ほか) 4 食物繊維はこう食べる!(食物繊維の必要量は?―1日に18〜21g以上ですが、3〜5gも不足しています。 穀物は血糖値が上がらない?―食物繊維豊富な穀物は血糖値を上げにくいです。 ほか) 5 食物繊維たっぷりレシピ(まとめて作るもち麦ストック&アレンジ―3割もち麦ごはん、炊きもち麦 もち麦ストックアレンジ―毒出しワンボウル 炊きもち麦とコーンのライスサラダ ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
青江 誠一郎 大妻女子大学家政学部食物学科教授。日本食物繊維学会理事長、農学博士。千葉大学大学院自然科学研究科博士課程修了。雪印乳業技術研究所を経て、2003年より大妻女子大学家政学部助教授に就任、2007年より現職。2010年「大麦の食物繊維とメタボリックシンドローム予防に関する研究」で同学会賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ