検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ウルトラマンと戦後サブカルチャーの風景  

著者名 福嶋 亮大/著
著者名ヨミ フクシマ,リョウタ
出版者 PLANETS 第二次惑星開発委員会
出版年月 2018.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑007856214778.8/フ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

名言

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000501944
書誌種別 図書
書名 ウルトラマンと戦後サブカルチャーの風景  
書名ヨミ ウルトラマン ト センゴ サブカルチャー ノ フウケイ
著者名 福嶋 亮大/著
著者名ヨミ フクシマ,リョウタ
出版者 PLANETS 第二次惑星開発委員会
出版年月 2018.12
ページ数 287p
大きさ 20cm
ISBN 4-905325-12-3
ISBN 978-4-905325-12-3
分類記号 778.8
内容紹介 戦後史、そして映画史にとって「ウルトラマン」とは何だったのか。「ウルトラQ」から「80」までの昭和ウルトラマンシリーズを入り口に、戦争と映像の世紀だった20世紀の本質を徹底分析した、映像文化史・特撮論。
著者紹介 1981年京都市生まれ。京都大学文学部博士後期課程修了。文芸批評家、立教大学文学部文芸思想専修准教授。「復興文化論」でサントリー学芸賞受賞。
件名1 テレビドラマ-歴史
件名2 サブカルチャー-歴史

(他の紹介)内容紹介 老子、釈迦、孔子、孟子、マルクス、トーマス・クーン、サルトル、ショーペンハウアー、孫子、ソクラテス、韓非子、キリスト…etc.なぜ彼らの思考・哲学は生き続けるのか。先人の知恵こそ、時代を超えた教科書だ!
(他の紹介)目次 第1章 修養―言葉の器の育て方
第2章 観点―ものの見方を変える
第3章 知性―言葉に深みを持たせるには
第4章 創意工夫―生き生きした話術
第5章 傾聴―相手の話に耳を傾けてみる
第6章 質問―うまく質問し、うまく答えるには
第7章 話術―会話のテクニック
第8章 自由―実践する言葉、捨てるべき言葉
実践―賢者たちから言葉の力を学ぶ

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。