蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
人生を豊かにする歴史・時代小説教室 文春新書 1357
|
著者名 |
安部 龍太郎/著
|
著者名ヨミ |
アベ,リュウタロウ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2022.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 210290102 | 901.3/ジ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000802029 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
人生を豊かにする歴史・時代小説教室 文春新書 1357 |
書名ヨミ |
ジンセイ オ ユタカ ニ スル レキシ ジダイ ショウセツ キョウシツ(ブンシュン シンショ) |
著者名 |
安部 龍太郎/著
門井 慶喜/著
畠中 恵/著
|
著者名ヨミ |
アベ,リュウタロウ カドイ,ヨシノブ ハタケナカ,メグミ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2022.4 |
ページ数 |
200p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-16-661357-1 |
ISBN |
978-4-16-661357-1 |
分類記号 |
901.307
|
内容紹介 |
人気作家3人が小説家を目指す人に向けて、世界観を広げる話から、文章の書き方、資料の使い方、テーマの見つけ方まで、歴史・時代小説を書く「秘術」を公開する。2021年開催のWEB講義を書籍化。 |
著者紹介 |
福岡県生まれ。「血の日本史」で単行本デビュー。「等伯」で直木賞を受賞。 |
件名1 |
小説-作法
|
件名2 |
歴史・時代小説
|
(他の紹介)内容紹介 |
「気がつけば1日中子どもに怒っている」「私って母親に向いてない…」誰にも言えない「怒りの連鎖」に悩むママと、その子どもたちも必ず変われます―イラストレーターのアベナオミさんは小4の長男、4歳の次男、1歳の長女の3児のママ。目下の悩みは子どもの叱り方。怒らないようにしなければ…と思っても疲れていたり気持ちの余裕がないと怒りが爆発。気がつけば30分以上叱り続けることも…。本書は、子どもを大切に思っているのに自分の気持ちをコントロールできず、さらに叱った自分を責めて落ち込む日々を過ごすママ・パパの気持ちがすーっと軽くなるコミックエッセイです。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 気がつけば1日中子どもに怒っている(子どもたちと笑って過ごすってこんなに難しい 叱りたくない妻・叱る必要があるという夫 ママたちみんな、怒る生活から抜け出したい) 第2章 プロに聞きたい!叱ってしまうしくみ(子どもが変わる、私が変わるヒント 怒ってしまうのは、ママたちのSOSの悲鳴!) 第3章 とにかく怒りの連鎖を断ちたい!(“魔の3歳児”をどう乗り切る?―イヤイヤ期編 子どもを怒ってしまう自分が辛い…―ワガママ編 うそは絶対言わせたくない!) 第4章 とにかく怒りの連鎖を断ちたい!(小学校に上がったら友達トラブル―9歳の壁編 イヤイヤ続ける?やめさせる?―習い事編 兄弟・姉妹育児の怒りの悩み―2人目の壁編) 第5章 子育ては令和へアップデート!(やらせる→見守る「シフトチェンジ」でアップデート 大丈夫と言わず「夫とタッグを組む」でアップデート どっちに向かう?「夫婦同盟」でアップデート 「子育て方針」を話し合ってアップデート) |
(他の紹介)著者紹介 |
アベ ナオミ 宮城県出身。日本デザイナー芸術学院仙台校でイラストを学ぶ。地域情報誌のデザインを担当しながら、08年よりイラストレーターの仕事を本格化。イラスト担当著書多数。長男が1歳のときに東日本大震災を経験し、子育て世代の防災の大切さを伝える活動がライフワークの一つ。2016年に防災士の資格を取得した。2男1女の育児に毎日奮闘中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小川 大介 教育専門家、中学受験情報局「かしこい塾の使い方」主任相談員。京大在学中より大手塾で看板講師として活躍後、中学受験プロ個別指導塾を創設。受験学習はもとより、幼児低学年からの能力育成や親子関係の築き方指導に定評があり、幼児教育から企業での人材育成まで幅広く活躍中。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ