蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
恐竜と古生物の折り紙 太古に暮らした生き物たちの造形美を紙で表現
|
著者名 |
川畑 文昭/著
|
著者名ヨミ |
カワハタ,フミアキ |
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
2020.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209940907 | 754.9/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
2 |
野畑 | 209938927 | 754.9/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000637881 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
恐竜と古生物の折り紙 太古に暮らした生き物たちの造形美を紙で表現 |
書名ヨミ |
キョウリュウ ト コセイブツ ノ オリガミ |
副書名 |
太古に暮らした生き物たちの造形美を紙で表現 |
副書名ヨミ |
タイコ ニ クラシタ イキモノタチ ノ ゾウケイビ オ カミ デ ヒョウゲン |
著者名 |
川畑 文昭/著
|
著者名ヨミ |
カワハタ,フミアキ |
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
2020.6 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-416-62012-0 |
ISBN |
978-4-416-62012-0 |
分類記号 |
754.9
|
内容紹介 |
恐竜や古生物をテーマにした折り紙作品をまとめる。三葉虫、カブトガニ、アーケロン、ブラキオサウルス、始祖鳥、デイノニクス、パキケファロサウルス、アノマロカリス、ティラノサウルスなどを収録。 |
著者紹介 |
1957年長野県生まれ。岩手大学卒業。おりがみ作家。日本折紙学会会員。著書に「恐竜のおりがみ」「世界の野生動物」「世界の空想動物」など。 |
件名1 |
折紙・切紙
|
(他の紹介)内容紹介 |
西暦一九四〇年、天皇即位から二六〇〇年たったとして、政府は橿原神宮の整備、万国博覧会開催、オリンピック招致などを計画した。国威発揚と経済発展を目指した計画の実行過程を検証し、戦後に残る遺産や影響も考える。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 皇紀法制化(一八七二年)と国家イベント 第2章 幻に終わった明治の大博覧会計画 第3章 「紀元二六〇〇年」(一九四〇)に向けて 第4章 日中戦争のなかで 第5章 「紀元は二六〇〇年」 第6章 戦後への遺産・影響 |
(他の紹介)著者紹介 |
古川 隆久 1962年東京都生まれ。1992年東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。博士(文学)。現在、日本大学文理学部教授。主要著書、『昭和天皇』(中央公論新社、2011年、サントリー学芸賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ