蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
仕事も家庭も楽しみたい!わたしがラクする家事時間 OURHOME 正しく暮らすシリーズ
|
著者名 |
Emi/著
|
著者名ヨミ |
エミ |
出版者 |
ワニブックス
|
出版年月 |
2016.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 007362833 | 590/エ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
野畑 | 007390701 | 590/エ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000291096 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
仕事も家庭も楽しみたい!わたしがラクする家事時間 OURHOME 正しく暮らすシリーズ |
書名ヨミ |
シゴト モ カテイ モ タノシミタイ ワタシ ガ ラクスル カジ ジカン(タダシク クラス シリーズ) |
副書名 |
OURHOME |
副書名ヨミ |
アワー ホーム |
著者名 |
Emi/著
|
著者名ヨミ |
エミ |
出版者 |
ワニブックス
|
出版年月 |
2016.11 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8470-9490-3 |
ISBN |
978-4-8470-9490-3 |
分類記号 |
590
|
内容紹介 |
子どもと一緒に21時に寝たい、はたらく自分をあきらめたくない、毎日の家事をラクにしたい! すべてを叶えるため、著者がたどりついた家事と時間の管理術、毎日を気持ちよく過ごせる工夫を紹介します。 |
著者紹介 |
整理収納アドバイザー。2008年にブログ『OURHOME』を開始。15年に「OURHOMEくらしのレッスンスタジオ」を立ち上げる。著書に「子どもの写真整理術」など。 |
件名1 |
家政
|
(他の紹介)内容紹介 |
健康・医療心理学は、病気と健康を分けて考えず、心身ともに健康であり続けるための支援を行う実践心理学です。健康の増進、リスクの予防、臨床健康心理学という3つの観点から、保健・医療分野に携わる心理職者に必須の知識と技術を概観します。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 健康・医療心理学とは何か(健康とウェルビーイング 健康リスクへのアプローチ 健康心理学と臨床心理学) 第2部 ウェルビーイングの心理学(ストレスとウェルビーイング 食生活とウェルビーイング 身体活動・睡眠とウェルビーイング) 第3部 健康リスクと支援の心理学(感情と健康リスク 行動と健康リスク 発達・加齢に伴う健康リスクと支援 働く人の健康リスクと支援) 第4部 健康・医療心理学の課題(医療における行動と心理 健康・医療心理学の臨床的展開 医療におけるコミュニケーションと課題 災害による健康リスクと支援 医療制度と心理職の社会的役割) |
(他の紹介)著者紹介 |
島井 哲志 関西福祉科学大学心理科学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 長田 久雄 桜美林大学大学院老年学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小玉 正博 埼玉学園大学人間学部・大学院心理学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ