検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

堺研究 第35号 

著者名 堺市立中央図書館/編集
著者名ヨミ サカイシリツ チュウオウ トショカン
出版者 堺市立中央図書館
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町004748885216.3/サ/35一般図書参考室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

318 318
公共施設 ファシリティマネジメント

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000254874
書誌種別 図書
書名 堺研究 第35号 
書名ヨミ サカイ ケンキュウ
著者名 堺市立中央図書館/編集
著者名ヨミ サカイシリツ チュウオウ トショカン
出版者 堺市立中央図書館
出版年月 2013.3
ページ数 104p 図版29p
大きさ 21cm
分類記号 216.3
内容 堺市立中央図書館所蔵岸谷勢蔵画「堺市第一次疎開地区記録」. 明治期堺市中の小学校日誌を読む(2)-錦小分校・錦西尋常小日誌抜萃から- 和田 充弘著.大阪府堺市に出現した環状放射の街区をもつ大美野田園都市 和田康由.郷土画家岸谷勢蔵と堺市立中央図書館蔵「堺市第一次疎開地区記録」 矢内一磨.
件名1 堺市-歴史

(他の紹介)内容紹介 現場を知り尽くした第一人者が徹底解説!具体的な業務内容と必要な知識がわかる!自治体に合った計画づくりのポイントがつかめる!持続可能なハコモノ運営手法を知ることができる!
(他の紹介)目次 第1章 公共施設マネジメント担当の仕事とは
第2章 公共施設更新問題とは
第3章 客観的に見るハコモノ事情
第4章 エビデンスに基づく対策を
第5章 更新問題に立ち向かうために
第6章 持続可能なハコモノにするための手法
第7章 公民連携は必須アイテム
第8章 ワンランク上を目指すマネジメント術
(他の紹介)著者紹介 志村 高史
 秦野市上下水道局参事(兼)経営総務課長。1964年神奈川県生まれ。東京水産大学(現・東京海洋大学)水産学部卒業後、1987年から秦野市職員。教育委員会や財産管理課で、公有財産の維持管理や賃貸・売り払い等を担当。2007年に全国初となる庁舎敷地への独立したコンビニエンスストアの誘致を担当した後、2008年から18年まで公共施設マネジメントに携わり、多くの公有財産の有効活用に取り組む。2019年4月から現職。講師派遣・視察受入等による講演回数は500回を超える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。