蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
福島甲状腺がんの被ばく発症
|
著者名 |
宗川 吉汪/著
|
著者名ヨミ |
ソウカワ,ヨシヒロ |
出版者 |
文理閣
|
出版年月 |
2017.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007465933 | 493.1/ソ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000337422 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
福島甲状腺がんの被ばく発症 |
書名ヨミ |
フクシマ コウジョウセンガン ノ ヒバク ハッショウ |
著者名 |
宗川 吉汪/著
|
著者名ヨミ |
ソウカワ,ヨシヒロ |
出版者 |
文理閣
|
出版年月 |
2017.5 |
ページ数 |
67p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-89259-810-4 |
ISBN |
978-4-89259-810-4 |
分類記号 |
493.195
|
内容紹介 |
福島県による検査の結果、予想外に大勢の子どもたちが甲状腺がんを発症していた。福島県の甲状腺がんの発症に原発事故が影響しているか否かを、疫学の方法を用いて明らかにする。 |
件名1 |
放射線障害
|
件名2 |
福島第一原子力発電所事故(2011)
|
件名3 |
小児科学
|
(他の紹介)内容紹介 |
コンピュータのしくみ・プログラミングの考え方を知ろう! |
(他の紹介)目次 |
第1章 プログラミングの考え方(プログラミングごっこ1 ケーキを取りにいこう! プログラミングごっこ2 ぶどうを守ろう! プログラミングごっこ3 パパにパジャマをとどけよう! わかりやすくまとめよう!フローチャートとプログラム フローチャートで身近なあそびをあらわそう! ほか) 第2章 コンピュータのしくみ(みてみよう!コンピュータのなかみ どうなっているの?コンピュータが動くしくみ 0と1だけ!コンピュータのことば つながるよ!コンピュータの広がり もっとつながる!コンピュータとインターネット) |
(他の紹介)著者紹介 |
小林 祐紀 茨城大学教育学部准教授。1980年三重県生まれ。金沢市内公立小学校教諭、金沢大学非常勤講師を経て、2015年4月より現職。専門は、授業におけるICT活用、小学校プログラミング教育。小学校プログラミング教育の授業開発に精力的に取り組み、各地域のICT推進事業や各学校における校内研修の講師多数。「文部科学省ICTを活用した教育推進自治体応援事業(ICT活用実践コース)委員」「文部科学省委託事業小学校プログラミング教育の円滑な実施に向けた教育委員会・学校等における取組促進事業委員」などの各種委員を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ