蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
14歳からの靖国問題 ちくまプリマー新書 142
|
著者名 |
小菅 信子/著
|
著者名ヨミ |
コスゲ,ノブコ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2010.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 207055872 | 175.1/コ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000170400 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
14歳からの靖国問題 ちくまプリマー新書 142 |
書名ヨミ |
ジュウヨンサイ カラ ノ ヤスクニ モンダイ(チクマ プリマー シンショ) |
著者名 |
小菅 信子/著
|
著者名ヨミ |
コスゲ,ノブコ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2010.7 |
ページ数 |
174p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-480-68844-6 |
ISBN |
978-4-480-68844-6 |
分類記号 |
175.1
|
内容紹介 |
英霊、名誉の戦死、戦犯合祀。いまなお靖国神社につきまとう様々な問題を通して、戦死者の追悼を平和と和解の未来へつなげるにはどうしたらよいかを考える。 |
著者紹介 |
1960年東京都生まれ。上智大学大学院文学研究科史学専攻博士課程修了満期退学。山梨学院大学法学部政治行政学科教授。専門は近現代史、平和研究など。「戦後和解」で石橋湛山賞受賞。 |
件名1 |
靖国神社
|
(他の紹介)内容紹介 |
日本アニメの世界的な影響力とグローカルビジネスの可能性。徹底したフィールドワークで検証! |
(他の紹介)目次 |
第1章 アニメで育った世界の若者、日本アニメに「自由」を見る(アニメとは 世界で見られている日本のアニメとマンガ ほか) 第2章 さらに増え続ける「アニメ聖地」(聖地巡礼とは) 第3章 世界のアニメショップとイベントの「今」(IOEAと大きなイベント 世界のアニメファンの特徴) 第4章 グローカルビジネスの可能性(インバウンド増加政策 アニメ聖地巡礼は訪日客全体の1割程度 ほか) 第5章 クールジャパンの問題点を整理する(クールジャパンとは クールジャパン機構の失敗 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
酒井 亨 公立小松大学准教授。1966年、石川県金沢市生まれ。早稲田大学政治経済学部卒、台湾大学法学大学院修士課程修了。大学卒業後、共同通信社記者。2000年より、台湾在住フリージャーナリストとして台湾を中心にアジアの政治、経済、文化事情を取材し、雑誌記事、書籍を多数発表してきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ