蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
滴滴答答的雨声 ぽっつんとととはあめのおと(中国語) 蒲蒲兰绘本馆
|
著者名 |
戸田 和代/作
|
著者名ヨミ |
トダ,カズヨ |
出版者 |
新世纪出版社
|
出版年月 |
2019.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 702719584 | E/T/ | 児童洋書 | 世界子供 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
あのひのきもち
かさい まり/作…
你想活出怎样的人生 : 君たちはど…
宮崎 駿/原作・…
おねえちゃんていいなぁ。
くすのき しげの…
ねずみのひっこし
あまん きみこ/…
ぼく、いいたいことがあるの
ジャン=フランソ…
よるのどうぶつえん
おかだ こう/作…
ゆきのたんじょうび
片山 令子/文,…
あかいてぶくろ
林 木林/文,岡…
まほうのハッピーハロウィン
石津 ちひろ/文…
こもれび
林 木林/文,岡…
中くらいの幸せの味
みとみ とみ/作…
ちいさな魔女とくろい森
石井 睦美/作,…
初恋まねき猫
小手鞠 るい/著…
雾中的奇幻小镇 : 霧のむこうのふ…
柏叶 幸子/著,…
ゆめのとびらをひらくとき
カール・ニューソ…
ひだまり
林 木林/文,岡…
我愿意!
汤姆牛/著绘,湯…
ハンカチさがし
森山 京/さく,…
图书馆的奇妙夜晚 : ぬいぐるみお…
風木 一人/文,…
きょうだいぎつねのコンとキン
村山 桂子/作,…
ざしき童子(ぼっこ)のはなし
宮沢 賢治/作,…
しゃっくりくーちゃん
竹下 文子/文,…
きらきらシャワー
西村 友里/作,…
トイレのかめさま
戸田 和代/作,…
ボタンちゃん
小川 洋子/作,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000664507 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
滴滴答答的雨声 ぽっつんとととはあめのおと(中国語) 蒲蒲兰绘本馆 |
書名ヨミ |
ポッツントト トワ アメ ノ オト |
副書名 |
ぽっつんとととはあめのおと(中国語) |
副書名ヨミ |
ポッツントト トワ アメ ノ オト |
著者名 |
戸田 和代/作
岡田 千晶/絵
赵玉皎/译
|
著者名ヨミ |
トダ,カズヨ オカダ,チアキ Zhao yu jiao |
出版者 |
新世纪出版社
|
出版年月 |
2019.4 |
ページ数 |
1v. |
大きさ |
24cm |
ISBN |
7558315697 |
ISBN |
9787558315695 |
分類記号 |
E
|
(他の紹介)内容紹介 |
本書では長年に渡る経験から紡ぎ出されたテクニックを、絵に対する思いも交えてご紹介します。彼の言葉はきっと創作の励みになるでしょう。後半には見応え充分な人物デッサンを多数収録。老若男女、また人種もさまざまなモデルを描いており、細部の描き込みや線の取り方などは非常に参考になります。本書とともに、じっくりと本物の技術を身に付けていきませんか。 |
(他の紹介)目次 |
1 デッサンとは 2 頭部をデッサンする 3 古典的な石膏デッサン 4 人体デッサンの実演 5 デッサン集 |
(他の紹介)著者紹介 |
イム マウクン 1942年に中国湖南省に生まれた。広州美術学院を卒業。1974年の国立中国美術展で準優勝し、1978年に広東省紀念建軍美展で油絵『戦士の歌』が大賞を受賞。1981年、作品が多数、カリフォルニアのシミック・ギャラリーで展示される。1985年に香港で初の個展を開催。台湾の李煥行政院院長と当時の李登輝副総統の肖像画を描き、画家としての成功が約束された。この他、台湾の企業幹部、政治家など著名人の肖像画を数多く描いている。1989年、台北に移り、現代台湾史と古代中国史にインスピレーションを受け、引き続き、物語絵画の制作に専念。2005年に米国肖像画協会の国際コンペで優勝後、米国でニューヨーク州からアリゾナ州、カリフォルニア州までセミナーを開催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) イム アイリス 市場調査会社であるスパークル・インサイツ社の創設者。インターコンチネンタル・ホテル・グループ、ハイヤット、ノボ・ノルディスク・ファーマ、ノバルティス・ファーマ、ウェルズ・ファーゴ、マクドナルドなど世界最大の大手企業に市場調査で協力。エイジャン・アメリカン・アドバタイジング・フェデレーション(アジア系米国人広告連盟)の調査委員長で、2005年と2009年にフェニックス・マーケティング・インターナショナルが発行した、「アジア系米国人に関する市場レポート」(賞を受賞)の共著者でもある。RIVAトレーニング・インスティチュートを卒業後、ミシガン大学でMBAを取得、南カリフォルニア大学で広報学修士号を取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ