蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ネガティブ・ケイパビリティ答えの出ない事態に耐える力 朝日選書 958
|
著者名 |
帚木 蓬生/著
|
著者名ヨミ |
ハハキギ,ホウセイ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2017.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008633539 | 493.7/ハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
2 |
千里 | 008633562 | 493.7/ハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
3 |
野畑 | 008633521 | 493.7/ハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
4 |
東豊中 | 007475361 | 493.7/ハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
5 |
東豊中 | 008633547 | 493.7/ハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000330992 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ネガティブ・ケイパビリティ答えの出ない事態に耐える力 朝日選書 958 |
書名ヨミ |
ネガティブ ケイパビリティ コタエ ノ デナイ ジタイ ニ タエル チカラ(アサヒ センショ) |
著者名 |
帚木 蓬生/著
|
著者名ヨミ |
ハハキギ,ホウセイ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2017.4 |
ページ数 |
254p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-02-263058-2 |
ISBN |
978-4-02-263058-2 |
分類記号 |
493.7
|
内容紹介 |
ネガティブ・ケイパビリティとは、どうにも答えの出ない、どうにも対処しようのない事態に耐える能力のこと。小説家であり、臨床40年の精神科医である帚木蓬生が、この「負の力」を多角的に分析する。 |
著者紹介 |
1947年生まれ。九州大学医学部卒業。作家、精神科医。通谷メンタルクリニックを開業。「蛍の航跡」と「蠅の帝国」で日本医療小説大賞、「逃亡」で柴田錬三郎賞を受賞。 |
件名1 |
精神医学
|
(他の紹介)内容紹介 |
NHK番組「欲望の時代の哲学」出演が大反響、来日と関連書でブームを巻き起こしたマルクス・ガブリエルが帰ってきた!今度の舞台はニューヨーク。「自由」の理念の実験場とも言うべきアメリカの中心地で、注目のドイツ人哲学者は何を思い、何を語るのか?世界思想の最先端の展開から目が離せない―番組の書籍化、第二弾! |
(他の紹介)目次 |
序章 「欲望の奴隷」からの脱出 1章 自由意志のパラドックスを解く―カントから考えた「SNS社会のワナ」 2章 闘争の資本主義を越えて―ヘーゲルから考えた「格差社会のリアル」 3章 思考感覚が「引き裂かれた社会」を救う―新実在論から考えた「AI社会の死角」 4章 フェイクの共同体が壊れるとき―「複雑性の国」日本の可能性(対話者:斎藤幸平) 終章 敵か味方かの「世界」を越えて |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ