検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

14歳から考える恒久平和のつくり方  

著者名 花岡 しげる/著
著者名ヨミ ハナオカ,シゲル
出版者 花伝社
出版年月 2025.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町009722653319.8/ハ/一般図書庄内4-0 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

田島 伸悟 三省堂編修所
833.2 833.2
英語-辞典(和英)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001047859
書誌種別 図書
書名 14歳から考える恒久平和のつくり方  
書名ヨミ ジュウヨンサイ カラ カンガエル コウキュウ ヘイワ ノ ツクリカタ
著者名 花岡 しげる/著
著者名ヨミ ハナオカ,シゲル
出版者 花伝社
出版年月 2025.3
ページ数 143p
大きさ 19cm
ISBN 4-7634-2166-1
ISBN 978-4-7634-2166-1
分類記号 319.8
内容紹介 自衛隊も米軍もいなくても、安心・安全に暮らせる国にするためには-。次世代に戦争のない日本を引き継ぐための具体的方法を綴った「積極的非武装中立論」。
著者紹介 カリフォルニア大学バークレー校経営学修士。2003年「自衛隊イラク派兵反対集会」を機に市民運動に参加。全国で講演を行う。
件名1 平和
件名2 憲法-日本
件名3 戦争の放棄

(他の紹介)内容紹介 ニッポンの加害者家族バッシング。家族は自死にまで追い詰められる。これは、西欧諸国には存在しないこの国特有の現象だ。何故か!!その理由は、海外にはない「世間」があるからだ。本書はその構造を解析し、新たな解決の道筋を提示する。
(他の紹介)目次 第1章 ニッポンにしかない「世間」―世間学の概要(「世間」と社会の二重構造が生まれた
思考の「コペルニクス的転回」を ほか)
第2章 親(家)は責任を取れ―ニッポンにおける“近代家族”の不在(“近代家族”とはいったい何か
ニッポンにおける「家」制度の刻印 ほか)
第3章 安全・安心の国ニッポン―同調圧力のつよさとケガレ(「法のルール」を陵駕する「世間のルール」
ニッポンの防犯のメカニズム ほか)
第4章 死んでお詫びします―「高度な自己規制」の異様さ(自殺にまで追いこまれる加害者家族
なぜ、田口淳之介さんは土下座したのか ほか)
(他の紹介)著者紹介 佐藤 直樹
 1951年仙台市生まれ。現代評論家。専門は世間学、現代評論、刑事法学。九州大学大学院博士後期課程単位取得退学。英国エジンバラ大学客員研究員、福岡県立大学助教授、九州工業大学教授などをへて、九州工業大学名誉教授。現在は、日本世間学会幹事、日本文藝家協会会員。テレビ・ラジオ・新聞・雑誌などで、ニッポンの「世間」についての発言を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。