検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

明治新選組   光文社文庫 な42-2

著者名 中村 彰彦/著
著者名ヨミ ナカムラ,アキヒコ
出版者 光文社
出版年月 2016.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑007264898913.6/ナカ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

629.21 629.21
629.21 629.21
庭園-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000245023
書誌種別 図書
書名 明治新選組   光文社文庫 な42-2
書名ヨミ メイジ シンセングミ(コウブンシャ ブンコ)
著者名 中村 彰彦/著
著者名ヨミ ナカムラ,アキヒコ
出版者 光文社
出版年月 2016.6
ページ数 349p
大きさ 16cm
ISBN 4-334-77310-6
ISBN 978-4-334-77310-6
分類記号 913.6
内容紹介 明治五年初冬、新選組最後の隊長・相馬主殿が、流刑から赦免されてやってきた。しかし文明開化の東京には、相馬に復讐を企む男が待っていた-。表題作をはじめ、歴史の闇に埋もれた男たちに光を当てた珠玉の全七編。
書誌来歴・版表示 角川文庫 1993年刊に「五稜郭の夕日」を新たに収録

(他の紹介)内容紹介 作庭家として活躍しながら、日本全国と海外の日本庭園を調査研究してきた著者が、自ら作庭した代表的な日本庭園を紹介します。写真と解説によって、作庭の趣旨と工夫が具体的にわかり、日本庭園の魅力に触れることができます。そして、楽しみながら日本庭園を作り上げるポイント、日本庭園の見方を知ることができます。
(他の紹介)目次 ウィーン(オーストリア)のシェーンブルン宮殿内に造った茶庭
日本庭園の歴史と文化
第1章 アプローチとエントランス
第2章 坪庭と枯山水
第3章 茶庭と雑木の庭
第4章 室内庭園、ベランダ庭園
日本庭園の庭造り
あとがきに代えて―庭造りの魅力

書店リンク

  

内容細目

1 明治新選組   5-91
2 近江屋に来た男   93-136
3 後鳥羽院の密使   137-145
4 斬馬剣新六郎   147-197
5 一つ岩柳陰の太刀   199-236
6 尾張忍び駕籠   237-302
7 五稜郭の夕日   303-330
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。