蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
和のふるまい言葉事典 所作まで身にしみる趣ある言い方
|
著者名 |
柾木 良子/著
|
著者名ヨミ |
マサキ,リョウコ |
出版者 |
すばる舎
|
出版年月 |
2024.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 210648960 | 814/マ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000979070 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
和のふるまい言葉事典 所作まで身にしみる趣ある言い方 |
書名ヨミ |
ワ ノ フルマイ コトバ ジテン |
副書名 |
所作まで身にしみる趣ある言い方 |
副書名ヨミ |
ショサ マデ ミ ニ シミル オモムキ アル イイカタ |
著者名 |
柾木 良子/著
檜垣 文乃/絵
|
著者名ヨミ |
マサキ,リョウコ ヒガキ,アヤノ |
出版者 |
すばる舎
|
出版年月 |
2024.5 |
ページ数 |
143p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7991-1231-1 |
ISBN |
978-4-7991-1231-1 |
分類記号 |
814
|
内容紹介 |
言葉の庭を品よく豊かにする、大人のための語彙集。「つまだつ」「こくびをかしげる」など、少し古風な日本人らしさを感じる言葉330語を厳選し、言葉にまつわるエピソードや愛らしいイラストを添えて紹介する。 |
著者紹介 |
京都生まれ。高校・大学で染織科専攻。女優として大河ドラマに出演するなど活躍。女優引退後は着物や伝統文化を伝えるフィールドへ。同志社大学にて日本語・日本文化教育センター講師を務める。 |
件名1 |
日本語
|
(他の紹介)内容紹介 |
「生命って、実によくできているなあ!」と池上さんも感嘆した、生命の驚くべきしくみとは。生物の基礎から、ノーベル賞受賞の「オートファジー」のしくみ、遺伝子からゲノムまで、生命科学のすべてがこの一冊でまるわかり!池上さんが質問し、最先端の研究をしている東工大の教授が解説。ノーベル賞受賞、大隅良典氏との対談を収録! |
(他の紹介)目次 |
第1章 「生きているって、どういうことですか」 第2章 「細胞の中では何が起きているのですか」 第3章 「死ぬって、どういうことですか」 第4章 「地球が多様な生命であふれているのはなぜですか」 第5章 「ゲノム編集は私たちの未来を変えますか」 特別対談「どうして今、生命科学を学ぶのですか」 おわりに 世の中に無駄なものはない |
(他の紹介)著者紹介 |
池上 彰 1950年、長野県生まれ。ジャーナリスト。東京工業大学特命教授。慶應義塾大学卒業後、NHKで記者やキャスターを歴任、94年より11年間「週刊こどもニュース」でお父さん役を務める。2005年からフリーランスとして多方面で活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 岩﨑 博史 1961年、鳥取県生まれ。東京工業大学教授。所属は科学技術創成研究院細胞制御工学研究センター。大阪大学大学院医学研究科博士課程修了。医学博士。文部省在外特別研究員としてイエール大学留学。横浜市立大学教授、東京工業大学大学院生命理工学研究科分子生命科学専攻教授などを経て、現職。文部科学大臣科学技術賞、日本遺伝学会木原賞などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 田口 英樹 1967年、兵庫県生まれ。東京工業大学教授。所属は科学技術創成研究院細胞制御工学研究センター。東京工業大学大学院総合理工学研究科生命化学専攻博士課程修了。博士(理学)。日本学術振興会特別研究員、東京工業大学助手、東京大学大学院准教授などを経て、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ