蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
地域包括ケアから社会変革への道程 実践編 ソーシャルワーカーによるソーシャルアクションの実践形態 メンタルヘルス・ライブラリー 37
|
著者名 |
中島 康晴/著
|
著者名ヨミ |
ナカシマ,ヤスハル |
出版者 |
批評社
|
出版年月 |
2017.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007498777 | 369/ナ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000353221 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
地域包括ケアから社会変革への道程 実践編 ソーシャルワーカーによるソーシャルアクションの実践形態 メンタルヘルス・ライブラリー 37 |
書名ヨミ |
チイキ ホウカツ ケア カラ シャカイ ヘンカク エノ ドウテイ(メンタル ヘルス ライブラリー) |
副書名 |
ソーシャルワーカーによるソーシャルアクションの実践形態 |
副書名ヨミ |
ソーシャル ワーカー ニ ヨル ソーシャル アクション ノ ジッセン ケイタイ |
著者名 |
中島 康晴/著
|
著者名ヨミ |
ナカシマ,ヤスハル |
出版者 |
批評社
|
出版年月 |
2017.6 |
ページ数 |
204p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8265-0664-9 |
ISBN |
978-4-8265-0664-9 |
分類記号 |
369
|
内容紹介 |
単なる福祉・ケア施設にとどまらない一般人も取り込んだ「まちづくり」の拠点となる施設を運営している特定非営利活動法人「地域の絆」。その概要と理念を説明し、地域に密着した実践を紹介する。 |
著者紹介 |
1973年生まれ。東北大学大学院教育学研究科博士課程在学中。社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士他。特定非営利活動法人地域の絆代表理事。著書に「地域包括ケアの理論と実践」がある。 |
件名1 |
社会福祉
|
件名2 |
ケース・ワーク
|
(他の紹介)内容紹介 |
ベルは幸せに見放されていた。生まれてすぐ両親に捨てられ、育ててくれた祖父母も相次いで他界し、無一文になった。今は車上生活をしながらウェイトレスをしている。そんなベルに有名企業家ダンテが奇妙な依頼を持ちかけてきた。執拗な元恋人を撃退するため、大金とひきかえにベルに彼の恋人のふりをしてほしいというのだ。見るだけでどきどきするセクシーな男性の恋人役…?でも彼の金の瞳に射すくめられると、どうしても断れなかった。ベルは、まだキスの経験すらないというのに―。 |
(他の紹介)著者紹介 |
グレアム,リン ロマンス作家。北アイルランド出身。大学で法律を学んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ