蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ご笑納下さい 私だけが知っている金言・笑言・名言録 新潮文庫 た-125-1
|
著者名 |
高田 文夫/著
|
著者名ヨミ |
タカダ,フミオ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2019.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 007862543 | 049/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000500662 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ご笑納下さい 私だけが知っている金言・笑言・名言録 新潮文庫 た-125-1 |
書名ヨミ |
ゴショウノウ クダサイ(シンチョウ ブンコ) |
副書名 |
私だけが知っている金言・笑言・名言録 |
副書名ヨミ |
ワタクシ ダケ ガ シッテ イル キンゲン ショウゲン メイゲンロク |
著者名 |
高田 文夫/著
|
著者名ヨミ |
タカダ,フミオ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2019.1 |
ページ数 |
387p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-10-100441-9 |
ISBN |
978-4-10-100441-9 |
分類記号 |
049
|
内容紹介 |
談志、たけし、永六輔、志ん朝、志ん生、渥美清、森繁久彌…。笑芸界のレジェンド達が放った「珠玉の一言」と「爆笑秘話」を、放送作家の高田文夫が余すところなく網羅する。 |
書誌来歴・版表示 |
「私だけが知っている金言・笑言・名言録 1・2」(平成28,29年刊)の改題増補,合本 |
(他の紹介)目次 |
1章 図書館情報資源とは何か(図書館情報資源の収集・提供・保存 図書館情報資源としての出版物 記録メディアの種類 ネットワーク情報資源 図書館情報資源の拡大) 2章 図書館情報資源の種類と特質(有形出版物としての「図書館資料」 無形出版物としてのネットワーク情報資源 政府刊行物と地域資料 人文・社会・自然科学、および生活分野の情報資源と特性) 3章 図書館情報資源の収集とコレクション構築(コレクション構築とそのプロセス 資料選択のプロセス 資料収集のプロセス 資料の蓄積・保管のプロセス コレクションの評価・再編のプロセス) 4章 情報の生産・流通と図書館(出版・流通・印刷 日本における出版・流通の仕組み 日本の商業出版と流通の状況) |
(他の紹介)著者紹介 |
高山 正也 前国立公文書館館長。慶應義塾大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 植松 貞夫 前跡見学園女子大学文学部教授。筑波大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 岸田 和明 1964東京都三鷹市に生まれる。1987慶應義塾大学文学部図書館・情報学科卒業。1991慶應義塾大学大学院文学研究科図書館・情報学専攻博士課程中退。図書館情報大学図書館情報学部助手、駿河台大学文化情報学部助教授、教授を経て、慶應義塾大学文学部教授。博士(図書館・情報学)(慶應義塾大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ