検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

レイトショー 下  講談社文庫 こ59-39

著者名 マイクル・コナリー/[著]
著者名ヨミ マイクル コナリー
出版者 講談社
出版年月 2020.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部008112740933.7/コ/2一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000606649
書誌種別 図書
書名 レイトショー 下  講談社文庫 こ59-39
書名ヨミ レイト ショー(コウダンシャ ブンコ)
著者名 マイクル・コナリー/[著]   古沢 嘉通/訳
著者名ヨミ マイクル コナリー フルサワ,ヨシミチ
出版者 講談社
出版年月 2020.2
ページ数 328p
大きさ 15cm
ISBN 4-06-518660-2
ISBN 978-4-06-518660-2
分類記号 933.7
内容紹介 女装男性が暴行を受け昏睡状態になった。独自捜査を進めるバラードだが、別の銃撃事件に駆り出される。ロス市警内部の闇と闘い、身の危険にさらされながら2つの事件の真相に辿り着き…。著者のエッセイとインタビューも収録。

(他の紹介)内容紹介 「勉強しろ」の一言は“教育虐待”だった!父親と母親の「過干渉」に大きな違いがあった。校則も定期テストもない中学校で育まれる傑出した力を、データが実証!!これからは「自分の頭で考えて行動できる子ども」が一番強い!…いま、話題の中学校に学ぶ最新教育論。AI、大学入試改革、インクルーシブ教育、非認知能力、アクティブ・ラーニング…押さえておくべき用語解説つき。
(他の紹介)目次 第1章 “みんなが主役”の学校づくり(「廊下」という居場所
生きづらい子どもたち ほか)
第2章 学校の“いま”、家庭の“いま”(「同調圧力」に苦しむ子どもたち
校則をなくしたらいじめもなくなった ほか)
第3章 可能性が広がる学校の“ミライ”(必要とされる「生きる力」
損得勘定で動く人たち ほか)
第4章 親の“不安”、その先の“希望”‐親の声・子どもの気持ち―イベントアンケートからわかったこと(中学校に投じられた“一石”
8割の参加者が思いを綴ったアンケート ほか)
(他の紹介)著者紹介 西郷 孝彦
 1954年横浜生まれ。2010年、世田谷区立桜丘中学校長に就任。2020年3月に退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
尾木 直樹
 1947年滋賀県生まれ。教育評論家、法政大学名誉教授、臨床教育研究所「虹」所長。愛称は「尾木ママ」(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉原 毅
 1955年東京都生まれ。麻布学園理事長、城南信用金庫顧問。2017年に全国組織「原発ゼロ・自然エネルギー推進連盟」を設立、会長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。