蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 008812091 | 291.3/ハ/23 | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000878194 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
箱根 [2023] 関東 ココミル |
書名ヨミ |
ハコネ(ココミル) |
出版者 |
JTBパブリッシング
|
出版年月 |
2023.4 |
ページ数 |
143p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-533-15250-4 |
ISBN |
978-4-533-15250-4 |
分類記号 |
291.37
|
内容紹介 |
箱根のみどころ、グルメ、みやげのほか、小田原のおすすめスポットを紹介。コラムやはみ出し情報、交通ガイドも収録。取りはずして使える折込MAPつき。データ:2023年1月現在。 |
件名1 |
箱根町(神奈川県)-紀行・案内記
|
(他の紹介)内容紹介 |
シェイクスピアの作品や『聖書』『源氏物語』など、書き手が疑わしい文章は、洋の東西を問わず数多く存在する。本書はこのような疑惑の文章に対して、「書き手を特定できるような、文章の特徴(クセ)」=“文章の指紋”をみつけるために行われてきた様々な方法を紹介し、また著者が携わった日本語を対象とする事例を解説する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 かい人21面相は二人いた―脅迫状を書いたのは誰か(犯罪事件篇)(二人いた「かい人21面相」―21面相への逆挑戦状 殺人犯の蛇足―保険金殺人事件 ほか) 第2章 ノーベル文学賞の盗作疑惑―小説の作者は誰か(文学作品篇)(『ハムレット』を書いた人物―シェイクスピア・ミステリー ノーベル賞作家の盗作疑惑―ショーロホフの『静かなドン』 ほか) 第3章 愛国者の名を騙る者―国王を誹謗したのは誰か(政治・哲学篇)(真贋論争が続くギリシア哲学の重要文献―プラトンの『第七書簡』 愛国者の名を騙る者―『ジュニアス・レターズ』 ほか) 第4章 神の言葉を伝える―聖書を書いたのは誰か(宗教篇)(預言者イザヤ複数説―「イザヤ書」(『旧約聖書』)の著者 使徒パウロが書いたのは何通?―「パウロの書簡」の書き手 ほか) 第5章 “文章の指紋”は作り直せるのか(“文章の指紋”を見つける “文章の指紋”となった「読点のつけ方」 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
村上 征勝 統計数理研究所名誉教授、総合研究大学院大学名誉教授、元同志社大学文化情報学部長。工学博士。専門は計量文献学、統計学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ