蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
104度目の正直 甲子園優勝旗はいかにして白河の関を越えたか
|
著者名 |
田澤 健一郎/著
|
著者名ヨミ |
タザワ,ケンイチロウ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2023.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008895765 | 783.7/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000910360 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
104度目の正直 甲子園優勝旗はいかにして白河の関を越えたか |
書名ヨミ |
ヒャクヨンドメ ノ ショウジキ |
副書名 |
甲子園優勝旗はいかにして白河の関を越えたか |
副書名ヨミ |
コウシエン ユウショウキ ワ イカニ シテ シラカワ ノ セキ オ コエタカ |
著者名 |
田澤 健一郎/著
|
著者名ヨミ |
タザワ,ケンイチロウ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2023.8 |
ページ数 |
335p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-04-113376-7 |
ISBN |
978-4-04-113376-7 |
分類記号 |
783.7
|
内容紹介 |
甲子園優勝を果たすまでの107年間、104回の歴史の中で、東北勢がいかに戦い、何に苦しみ、何が変わって頂点をつかむことができたのか。その歩みを東北6県それぞれの象徴的なエピソードを通して振り返る。 |
著者紹介 |
山形県出身。出版社勤務を経てフリーランスの編集者・ライター。野球を中心とするスポーツ、歴史、旅、建築・住宅などの分野で活動。著書に「あと一歩!逃し続けた甲子園」など。 |
件名1 |
高校野球
|
(他の紹介)内容紹介 |
顔を洗う、カバンを持つ、床や畳に座る、スマホを使うetc…日々の動きを少し変えたらカラダが痛くなくなる!! |
(他の紹介)目次 |
第1章 カラダが歪む原因を知って痛くない基本動作を身につけよう(そもそもカラダが歪むってどういうこと? 痛くないカラダのポイント1 骨で支える ほか) 第2章 日常動作の悪いクセを直して痛くないカラダを手に入れる(布団から起き上がる 顔を洗う ほか) 第3章 正しい家事動作を身につけて痛くないカラダを手に入れる(掃除機をかける 床をふく ほか) 第4章 プライベートの悪い姿勢を正して痛くないカラダを手に入れる(スマホを使う パソコンを使う ほか) 第5章 症状別カラダの痛みを取り除く(痛くなりそうなカラダをどうする? 腰が痛い ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ