検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

図解実践!アクティブラーニングができる本  スペシャル 健康ライブラリー

著者名 小林 昭文/監修
著者名ヨミ コバヤシ,アキフミ
出版者 講談社
出版年月 2017.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里007413362375.1/ズ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

寺村 輝夫 김 문해

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000317701
書誌種別 図書
書名 図解実践!アクティブラーニングができる本  スペシャル 健康ライブラリー
書名ヨミ ズカイ ジッセン アクティブ ラーニング ガ デキル ホン(ケンコウ ライブラリー)
著者名 小林 昭文/監修
著者名ヨミ コバヤシ,アキフミ
出版者 講談社
出版年月 2017.2
ページ数 98p
大きさ 21cm
ISBN 4-06-259858-3
ISBN 978-4-06-259858-3
分類記号 375.1
内容紹介 主に学校の先生に向けて、授業にアクティブラーニングをとり入れるためのコツを図解。授業で最初に見直すポイントから、グループワークの基本的な設定、対話をうながすテクニック、校内でのチームワークのつくり方まで扱う。
件名1 学習指導

(他の紹介)内容紹介 1964年、東京―その時日本人は、「オリンピックの日々」をどう生きたのか。『昭和天皇実録』から当代一流作家の五輪ルポ、街に溢れた小さな出来事を追う編者のドキュメント、新聞記事まで、独自の視点で編まれたユニークな“オリンピック・スクラップ帳”。文士の名エッセイと虫眼鏡を手にしてニュースを発掘する編者の目が、時代と人間をあぶりだす。これまでにない東京五輪アンソロジー!
(他の紹介)目次 第1章 ドキュメント一九六四年秋(東京は走っていた
代々木「選手村」を見物する日本人 ほか)
第2章 開会宣言まで(昭和天皇のオリンピック―『昭和天皇実録』より
この人の日記から ほか)
第3章 競技場に身を置いて―作家たちの東京五輪(柴田錬三郎 天にらむ一瞬(重量あげ)
井上友一郎 重量あげの三宅選手(重量あげ) ほか)
第4章 聖火の火は消えても(“翌年(六五年)のできごと”記録映画論争
“四年後(六八年)のできごと”円谷幸吉の死 ほか)
第5章 ワンス・アポン・ア・タイム・イン・トーキョー(関川夏央 東京五輪、1964年秋の記憶
玉木正之 「二度目」には何をするべきか? ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。