検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

わたしの修業時代   ちくま文庫 こ29-1

著者名 コレット/著
著者名ヨミ コレット
出版者 筑摩書房
出版年月 2006.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中005615208950.2/コ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

336.92 336.92
336.92 336.92

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000709789
書誌種別 図書
書名 わたしの修業時代   ちくま文庫 こ29-1
書名ヨミ ワタシ ノ シュギョウ ジダイ(チクマ ブンコ)
著者名 コレット/著   工藤 庸子/訳
著者名ヨミ コレット クドウ,ヨウコ
出版者 筑摩書房
出版年月 2006.3
ページ数 271p
大きさ 15cm
ISBN 4-480-42185-8
分類記号 950.278

(他の紹介)内容紹介 見やすい、わかりやすい、読みやすい。連結会計が楽しく勉強できる本。2時間で制覇!
(他の紹介)目次 基礎編(連結財務諸表の必要性
親会社、子会社、関連会社ってなに?
どこまで連結するの?
連結の意味とは?
持分法ってなに?
連結の決算日と子会社の会計処理
連結財務諸表を作成するまでの手順
連結財務諸表の内容と意味)
実践編(資本取引の連結処理
持分変動取引の連結処理
連結グループ間取引の連結処理
未実現損益の連結処理
持分法の処理
連結清算表
税効果会計
連結C/F、中間連結財務諸表等)
(他の紹介)著者紹介 瀬戸 裕司
 昭和36年横浜生まれ。早稲田大学法学部卒業後、マニュアクチュラース銀行(現JPモルガン・チェース銀行)にて銀行実務に従事。平成元年公認会計士第2次試験合格後、太田昭和監査法人にて監査業務に従事。平成5年公認会計士第3次試験合格後、瀬戸公認会計士事務所設立(所長)、(株)マネジメント・ソリューション(株)ライアップ代表取締役就任。平成7年、税理士登録。会計、税務、監査、公開業務等のクライアント指導の他、会計、税務実務セミナー講師・経営コンサルタントとしても活躍中。特に、業務革新のコンサルティング、起業家育成事業等に関して専門知識を有している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。