蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
絵でわかる世界の地形・岩石・絶景 絵でわかるシリーズ
|
著者名 |
藤岡 達也/著
|
著者名ヨミ |
フジオカ,タツヤ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2020.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 209902287 | 454.9/フ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000618912 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
絵でわかる世界の地形・岩石・絶景 絵でわかるシリーズ |
書名ヨミ |
エ デ ワカル セカイ ノ チケイ ガンセキ ゼッケイ(エ デ ワカル シリーズ) |
著者名 |
藤岡 達也/著
|
著者名ヨミ |
フジオカ,タツヤ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2020.3 |
ページ数 |
5,185p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-06-519043-2 |
ISBN |
978-4-06-519043-2 |
分類記号 |
454.9
|
内容紹介 |
アルプス、ヒマラヤ、カッパドキア、エアーズロック、グランドキャニオン…。これらのスゴい風景はどうやってできたのか。世界の絶景を、その文化的背景を交えながら、カラー図版や写真とともに地学的に解説する。 |
著者紹介 |
滋賀大学大学院教育学研究科教授。博士(学術)。専門は防災・減災教育、科学教育、環境教育など。著書に「絵でわかる日本列島の地震・噴火・異常気象」「環境教育と地域観光資源」など。 |
件名1 |
地形学
|
件名2 |
岩石
|
(他の紹介)内容紹介 |
世界の絶景をその文化的背景を交えながら地学的に解説。この1冊に世界が詰まっている! |
(他の紹介)目次 |
第0章 地球の基礎知識―絶景を理解するために(地球の構造と大気 世界の絶景を知るための基本ポイント) 第1章 日本の景観と世界の絶景の共通性(火山とそのダイナミクス 石灰岩地形と奇観 花こう岩の地形) 第2章 絶景が形成される過程(美しきアルプス山脈 世界最高峰ヒマラヤ山脈 浸食作用による景観 河川の景観 水にまつわる景観 砂漠) 第3章 日本では見られない景観(先カンブリア時代の地形と地質 広大な平原 氷河地形の景観) 第4章 植生と天体現象によって映える景観(植生と自然景観 天体現象と自然景観) |
(他の紹介)著者紹介 |
藤岡 達也 滋賀大学大学院教育学研究科教授。東北大学災害科学国際研究所客員教授、大阪府教育委員会・大阪府教育センター指導主事、上越教育大学大学院学校教育学研究科教授(附属中学校長兼任)等を経て現職に至る。大阪府立大学大学院人間文化学研究科博士後期課程修了。博士(学術)。専門は防災・減災教育、科学教育、環境教育・ESD等(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ