検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

SDGs投資  資産運用しながら社会貢献   朝日新書 764

著者名 渋澤 健/著
著者名ヨミ シブサワ,ケン
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2020.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町209915172338.1/シ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

372.106 372.106
日本-教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000628396
書誌種別 図書
書名 SDGs投資  資産運用しながら社会貢献   朝日新書 764
書名ヨミ エスディージーズ トウシ(アサヒ シンショ)
副書名 資産運用しながら社会貢献
副書名ヨミ シサン ウンヨウ シナガラ シャカイ コウケン
著者名 渋澤 健/著
著者名ヨミ シブサワ,ケン
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2020.5
ページ数 241p
大きさ 18cm
ISBN 4-02-295070-3
ISBN 978-4-02-295070-3
分類記号 338.15
内容紹介 SDGs(持続可能な開発目標)とは、世界サイズの「リスク回避」である。先人の教えを活かしながら、「共感・共助・共創」をキーワードに、21世紀のサステナブルな投資をわかりやすく紹介する。
著者紹介 1961年神奈川県生まれ。コモンズ投信株式会社取締役会長・創業者。シブサワ・アンド・カンパニー(株)代表取締役。
件名1 社会的責任投資
件名2 持続可能な開発

(他の紹介)内容紹介 なぜ日本社会はこんなにも息苦しいのか。その原因は教育をめぐる磁場にあった。教育が私たちに求めてきたのは、学歴なのか、「生きる力」なのか、それとも「人間力」なのか―能力・資質・態度という言葉に注目し、戦前から現在までの日本の教育言説を分析することで、格差と不安に満ちた社会構造から脱却する道筋を示す。
(他の紹介)目次 第1章 日本社会の現状―「どんな人」たちが「どんな社会」を作り上げているか
第2章 言葉の磁場―日本の教育の特徴はどのように論じられてきたか
第3章 画一化と序列化の萌芽―明治維新から敗戦まで
第4章 「能力」による支配―戦後から一九八〇年代まで
第5章 ハイパー・メリトクラシーへの道―一九八〇〜九〇年代
第6章 復活する教化―二〇〇〇年代以降
終章 出口を探す―水平的な多様性を求めて
(他の紹介)著者紹介 本田 由紀
 1964年生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。日本労働研究機構研究員、東京大学社会科学研究所助教授を経て、東京大学大学院教育学研究科教授。専攻は教育社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。