蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
フィンランド人が語るリアルライフ 光もあれば影もある
|
著者名 |
ツルネン マルテイ/著訳
|
著者名ヨミ |
ツルネン,マルテイ |
出版者 |
新評論
|
出版年月 |
2014.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 009361106 | 302.3/ツ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000092206 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
フィンランド人が語るリアルライフ 光もあれば影もある |
書名ヨミ |
フィンランドジン ガ カタル リアル ライフ |
副書名 |
光もあれば影もある |
副書名ヨミ |
ヒカリ モ アレバ カゲ モ アル |
著者名 |
ツルネン マルテイ/著訳
|
著者名ヨミ |
ツルネン,マルテイ |
出版者 |
新評論
|
出版年月 |
2014.12 |
ページ数 |
9,335p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7948-0988-9 |
ISBN |
978-4-7948-0988-9 |
分類記号 |
302.3892
|
内容紹介 |
普通のフィンランド人が普通の日本人に贈るメッセージ。前参議院議員の著者が、母国の友人にインタビューをして、フィンランドの優れた点だけでなく、問題点も素直に語ってくれた彼らの声を伝える。 |
著者紹介 |
1940年フィンランド生まれ。キリスト教の宣教師として来日し、のち日本に帰化。2002年参議院議員初当選。国会において行政監視委員会理事等を務めた。 |
件名1 |
フィンランド
|
(他の紹介)内容紹介 |
楽しく読んで、世界が身近になる国旗の本。国旗の特徴や歴史、国旗の色やかたちにこめられた願いなどを知ると、その国についてもっと知りたくなっていきます。この巻では、赤道をはさんで北半球と南半球にまたがる、アフリカの54の国と地域のほか、FIFA加盟地域や国際機関の旗もあつかっています。 |
(他の紹介)目次 |
アルジェリア民主人民共和国 アンゴラ共和国 ウガンダ共和国 エジプト・アラブ共和国 エスワティニ王国 エチオピア連邦民主共和国 エリトリア国 ガーナ共和国 カーボベルデ共和国 ガボン共和国〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
桂田 祐介 1974年岡山県生まれ。名古屋大学大学院修了。博士(学術)。2013年より、旗章学協会国際連盟の公認団体である日本旗章学協会の会員。同協会事務局で企画・管理を担当している。これまで、地質学、考古学、国際協力、宝石鑑別などに携わり、主にアフリカ・中東諸国、モンゴルおよびタイへの長期渡航経験がある。旗章学分野では、山川出版社『世界の国旗・国章歴史大図鑑』などの旗章学関連書籍において、アラビア語解読などで協力してきた。子供の頃から国旗のデザインに関心を持ち、国旗・国章に関する情報収集を続けてきた。現在、SNS上で旗や紋章の写真を投稿するフラッグ・ハンティングというグループを主催している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ