検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

イチから学ぶ初級簿記  流れがわかる!  

著者名 西海 学/著
著者名ヨミ ニシウミ,サトル
出版者 中央経済社
出版年月 2020.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中209899517336.9/ニ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

336.91 336.91
336.91 336.91
簿記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000618790
書誌種別 図書
書名 イチから学ぶ初級簿記  流れがわかる!  
書名ヨミ イチ カラ マナブ ショキュウ ボキ
副書名 流れがわかる!
副書名ヨミ ナガレ ガ ワカル
著者名 西海 学/著   西舘 司/著
著者名ヨミ ニシウミ,サトル ニシダテ,ツカサ
出版者 中央経済社
出版年月 2020.4
ページ数 6,120p
大きさ 26cm
ISBN 4-502-34231-8
ISBN 978-4-502-34231-8
分類記号 336.91
内容紹介 まずは実際の簿記の技術や手続きを身につけ、その後に簿記の構造や原理などが理解できるよう構成した、初めて簿記を学ぶ学生向けのテキスト。経営のサイクルと簿記との関係を常に意識しながら学習することができる。
著者紹介 博士(経営学)。愛知学院大学経営学部教授。
件名1 簿記

(他の紹介)内容紹介 まずは実際の簿記の技術や手続きを身につけ、その後に簿記の構造や原理などが理解できるような構成になっています。専門用語を極力用いずに、平易な言葉や表現で解説しています。経営のサイクルと簿記との関係を意識するため、早い段階で簿記手続きの一巡を学習します。新たな取引内容ごとに、日々の簿記手続きと決算手続きといった簿記の一巡を習得できるように解説しています。
(他の紹介)目次 簿記の基礎
期中における簿記手続き
決算日(期末)における簿記手続き
現金預金の処理
商品の売買
有価証券の処理
固定資産の処理
資本の処理
さまざまな収益と費用
さまざまな資産と負債
決算と財務諸表
補助簿
伝票会計
(他の紹介)著者紹介 西海 学
 愛知学院大学経営学部教授。博士(経営学)。2004年横浜国立大学大学院国際社会科学研究科博士課程後期修了。2004年福井工業大学工学部専任講師。2007年愛知学院大学経営学部専任講師。2008年愛知学院大学経営学部准教授。2014年University of Victoria(Canada)客員教授。2016年愛知学院大学経営学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西舘 司
 愛知学院大学経営学部准教授。修士(商学)。2007年一橋大学大学院商学研究科博士後期課程単位取得後退学。2007年三重中京大学現代法経学部専任講師。2010年愛知学院大学経営学部専任講師。2012年愛知学院大学経営学部准教授。2016年Friedrich‐Alexander Universit¨at Erlangen‐N¨urnberg(Germany)客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。