検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

高校生と考える日本の論点2020-2030   桐光学園大学訪問授業

著者名 桐光学園中学校・高等学校/編
著者名ヨミ トウコウ ガクエン チュウガッコウ コウトウ ガッコウ
出版者 左右社
出版年月 2020.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里209893213041/コ/一般図書YA 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

桐光学園中学校・高等学校 桐光学園中学校・高等学校 沢木 耕太郎
041 041

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000618725
書誌種別 図書
書名 高校生と考える日本の論点2020-2030   桐光学園大学訪問授業
書名ヨミ コウコウセイ ト カンガエル ニホン ノ ロンテン ニセンニジュウ ニセンサンジュウ(トウコウ ガクエン ダイガク ホウモン ジュギョウ)
著者名 桐光学園中学校・高等学校/編   桐光学園中学校・高等学校/編   沢木 耕太郎/[ほか述]
著者名ヨミ トウコウ ガクエン チュウガッコウ コウトウ ガッコウ トウコウ ガクエン チュウガッコウ コウトウ ガッコウ サワキ,コウタロウ
出版者 左右社
出版年月 2020.4
ページ数 319p
大きさ 21cm
ISBN 4-86528-271-9
ISBN 978-4-86528-271-9
分類記号 041
内容紹介 沢木耕太郎、鈴木一誌、夏井いつき、水無田気流、会田誠をはじめとする広いジャンルにわたる一流講師陣が、中高生の好奇心を刺激した「大学訪問授業」の記録。2019年度「桐光学園特別授業」全21回を収録。

(他の紹介)目次 第1章 「私」の居場所
第2章 他者と生きるとは
第3章 政治の現在地
第4章 世界の歴史から学ぶ
第5章 文学が社会にもたらすもの
第6章 ないものを創り出す

書店リンク

  

内容細目

1 主題は「移動」   6-21
沢木 耕太郎/述
2 天然知能の時間   22-36
郡司 ペギオ幸夫/述
3 仕事と人生と私   37-50
吉川 浩満/述
4 知らない誰かの隣人になる   52-63
岸 政彦/述
5 「男らしい」「女らしい」って何?   64-78
水無田 気流/述
6 なぜ人と人は支え合うのか   79-94
渡辺 一史/述
7 いま、何を学ぶべきか   96-110
出口 治明/述
8 現代という時代   111-123
入江 昭/述
9 大統領のソフトパワー   124-135
巽 孝之/述
10 SNS時代の政治   136-151
西田 亮介/述
11 いま、芸術とは何か?   154-170
会田 誠/述
12 政治学者が変態を研究するわけ   171-184
菅野 聡美/述
13 ロシアの食文化世界の食文化   185-200
沼野 恭子/述
14 天皇と元号   201-214
本郷 和人/述
15 源氏物語は何の役に立つのか   216-231
島内 景二/述
16 新時代の文学と人間   232-247
藤谷 治/述
17 国語から旅立って   248-260
温 又柔/述
18 製硯師の野望   262-275
青柳 貴史/述
19 俳句の種を蒔く   276-288
夏井 いつき/述
20 柔らかな発想とアイディア   289-301
鈴木 一誌/述
21 あなたの中の本当に美しいもの   302-319
赤坂 真理/述
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。