蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
死を想え(メメント・モリ)!多死社会ニッポンの現場を歩く
|
著者名 |
中日新聞社会部/編
|
著者名ヨミ |
チュウニチ シンブン シャカイブ |
出版者 |
ヘウレーカ
|
出版年月 |
2020.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 209887371 | 367.7/メ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000618695 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
死を想え(メメント・モリ)!多死社会ニッポンの現場を歩く |
書名ヨミ |
メメント モリ タシ シャカイ ニッポン ノ ゲンバ オ アルク |
著者名 |
中日新聞社会部/編
|
著者名ヨミ |
チュウニチ シンブン シャカイブ |
出版者 |
ヘウレーカ
|
出版年月 |
2020.3 |
ページ数 |
265p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-909753-07-6 |
ISBN |
978-4-909753-07-6 |
分類記号 |
367.7
|
内容紹介 |
多死化が進むニッポンでいったい何が起きているのか。死の現場を通して見えてくる法律の不備や制度の遅れ、尊厳を持って葬られるべき人生の最期が蔑ろにされている実態などを掘り下げる。『中日新聞』等連載を加筆修正。 |
件名1 |
高齢化社会
|
件名2 |
生と死
|
(他の紹介)内容紹介 |
脅かされる、私たちの人生の最期。無縁化する墓、不法投棄される遺品、孤独死、延命治療、医療過疎…。年間130万人以上が亡くなる社会でいったい何が起きているのか。「納得できる最期の迎え方」とは何か。多死社会の現実と課題を浮き彫りにした好評連載、待望の書籍化。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 遺すもの、遺されるもの(亡骸を追う―残骨灰を知っていますか? 消かゆく墓―守れない、もてない、もちたくない 遺品の行方 自分を遺す) 第2部 旅立ちのとき(最期を決める―延命治療をめぐって 別れのあとで―遺族の揺れる思い ひとりで逝く―つながりが失われるなかで 人生を締めくくる準備―星野公平さん、がんで逝く 「終」を支える人々 「終幕の地」はどこに) スペシャルインタビュー ヨシタケシンスケさん |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ