蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 008144933 | 596/チ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000618535 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ひとり料理超入門 簡単、健康、ときには贅沢 |
書名ヨミ |
ヒトリ リョウリ チョウニュウモン |
副書名 |
簡単、健康、ときには贅沢 |
副書名ヨミ |
カンタン ケンコウ トキニワ ゼイタク |
著者名 |
千葉 道子/著
|
著者名ヨミ |
チバ,ミチコ |
出版者 |
農山漁村文化協会
|
出版年月 |
2020.3 |
ページ数 |
176p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-540-18157-3 |
ISBN |
978-4-540-18157-3 |
分類記号 |
596
|
内容紹介 |
若者からシニアまで、あらゆる一人暮らしの人々を応援する料理の入門書。「ひとりでも簡単、健康、ときには贅沢」を基本コンセプトに、「四季のひとり料理」の考え方と段取り、具体的なレシピを紹介する。 |
著者紹介 |
料理研究家。和食を中心とする料理教室を主宰。「食育ネットワーク」運営。著書に「だしの本」「時短料理の本」など。 |
件名1 |
料理
|
(他の紹介)内容紹介 |
身につけたいひとり料理のコツとシステム‐5つの心得。初心者の素朴な疑問にもわかりやすく解説。若者からシニアまで、あらゆる一人暮らしの方々を応援します! |
(他の紹介)目次 |
序章 「簡単、健康、ときには贅沢」―誰でもできるシステムづくりで楽らくひとり料理 1 献立の立て方と道具の準備 2 だしの上手なとり方とめんつゆのつくり方 3 ごはん類の炊き方・つくり方とみそ汁 4 野菜をメインにしたひとり暮らし食事術(いも類、きのこ類も含む) 5 魚介をメインにしたひとり暮らし食事術 6 肉と卵、乳製品をメインにしたひとり暮らし食事術 |
(他の紹介)著者紹介 |
千葉 道子 料理研究家。和食を中心とする料理教室を主宰。「元気に生きる源泉は食にある」を持論とし、日々の食事の大切さを説く。早くから食育にも関心をもち、食育は大人側の問題であると提起し、旧教室生を中心とした食の学び場「食育ネットワーク」を発足し、運営。「もっと知りたい、つくりたい」を基調とする学習活動を続けている。長年、朝日カルチャーセンター料理教室講師も務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ