検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

いじめ問題解決ハンドブック  教師とカウンセラーの実践を支える学校臨床心理学の発想  

著者名 山本 奬/著
著者名ヨミ ヤマモト,ススム
出版者 金子書房
出版年月 2018.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川209543974371.4/イ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

493.24 493.24
493.24 493.24
血管-疾患 動脈瘤

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000471061
書誌種別 図書
書名 いじめ問題解決ハンドブック  教師とカウンセラーの実践を支える学校臨床心理学の発想  
書名ヨミ イジメ モンダイ カイケツ ハンドブック
副書名 教師とカウンセラーの実践を支える学校臨床心理学の発想
副書名ヨミ キョウシ ト カウンセラー ノ ジッセン オ ササエル ガッコウ リンショウ シンリガク ノ ハッソウ
著者名 山本 奬/著   大谷 哲弘/著   小関 俊祐/著
著者名ヨミ ヤマモト,ススム オオタニ,テツヒロ コセキ,シュンスケ
出版者 金子書房
出版年月 2018.9
ページ数 4,147p
大きさ 26cm
ISBN 4-7608-2180-8
ISBN 978-4-7608-2180-8
分類記号 371.42
内容紹介 いじめ問題に係る人間の心や行動の仕組みをどのように理解したらよいのか、それに基づいて何を目指せばよいのか。学校臨床心理学の発想を用いて、いじめ問題解決への具体的な方法を提示する。
著者紹介 岩手大学大学院教育学研究科教授。博士(心理学)、臨床心理士、学校心理士スーパーバイザー。
件名1 いじめ

(他の紹介)内容紹介 手術はいつすべき?ベストな治療法は?薬だけでは完治せず、破裂すれば命にかかわる。危険な病気の基礎知識から、最新の治療法まで、ひと目でわかるイラスト図解。
(他の紹介)目次 第1章 太い血管にこぶができる「大動脈瘤」(大動脈瘤とは―体の最も太い血管にこぶができる
見つかり方―症状がないので、多くは健診で偶然見つかる ほか)
第2章 太い血管が裂ける「大動脈解離」(大動脈解離とは―大動脈が突然裂ける病気。こぶの原因の一つ
原因―動脈硬化、特に高血圧の影響が強い ほか)
第3章 薬と生活の工夫で進行を防ぐ(手術か薬か―五〜六センチ未満のこぶは薬で様子を見る
定期的な受診―放置は厳禁。こぶのチェックは欠かせない ほか)
第4章 破裂する前に手術で根本治療を(手術の選び方―一回の大きな手術か複数回の小さな手術か
手術前の準備―入念な検査を受けて十分な準備を ほか)
(他の紹介)著者紹介 大木 隆生
 東京慈恵会医科大学外科学講座統括責任者、血管外科教授。1962年生まれ。東京慈恵会医科大学医学部卒業。同大附属病院、米国アルバート・アインシュタイン医科大学モンテフィオーレ病院血管外科部長及び同大血管外科学教授を経て、現職。専門は血管外科、特に大動脈瘤、閉塞性動脈硬化症。日本外科学会理事、日本心臓血管外科学会理事、日本血管内治療学会理事長などを務める。多数の特許を有する外科医。高知県観光特使(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。