蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 006392807 | 913.6/ハギ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000111586 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
炎帝花山 |
書名ヨミ |
エンテイ カザン |
著者名 |
萩 耿介/著
|
著者名ヨミ |
ハギ,コウスケ |
出版者 |
日本経済新聞出版社
|
出版年月 |
2009.12 |
ページ数 |
463p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-532-17098-1 |
ISBN |
978-4-532-17098-1 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
奔放自在な生は、物狂いか、それとも…。平安京の内裏で、富と権力を巡る謀略の「蜘蛛の巣」に搦め捕られた異形の帝・花山帝の生涯を軸に、生きとし生けるものの生々流転のさまを描く。 |
著者紹介 |
1962年東京生まれ。早稲田大学卒業後、通信社勤務。2008年「松林図屛風」で第2回日経小説大賞受賞。 |
書誌来歴・版表示 |
「炎の帝」(中公文庫 2014年刊)に改題 改稿 |
(他の紹介)内容紹介 |
つれなくても、つれても、やめられない24人の「釣り」アンソロジー。 |
(他の紹介)目次 |
春の渓流(辻まこと) 噺百遍(桂歌丸) 二重の呪文(矢口高雄) ザリガニ釣り(沢野ひとし) 春饌譜(佐藤垢石) オクラとアユ釣り(福田蘭童) ワサビ盗人(井伏鱒二) 釣魚談一則(幸田露伴) 鱸(幸田文) 釣人物語より(林房雄) 黒鯛釣り(團伊玖磨) 釣魚迷の「人民公社反対論」(西園寺公一) アラスカの鮭釣り(大庭みな子) セーヌ川の雑魚にナメられ、手も足もだせなかったこと(開高健) 釣りの経験(獅子文六) 釣り師の心境(坂口安吾) 不具の蟹(森下雨村) 食用蛙(北杜夫) ゲテ魚好き(火野葦平) 脇役たち(抄)(長辻象平) 釣友今昔(三代目三遊亭金馬) 魚釣り(今西錦司) 一本づり(宮本常一) 日高基裕『釣する心』序(永井荷風) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ