蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002932341 | 902.5/タ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000498646 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
手紙の時代 |
書名ヨミ |
テガミ ノ ジダイ |
著者名 |
高橋 安光/著
|
著者名ヨミ |
タカハシ,ヤスミツ |
出版者 |
法政大学出版局
|
出版年月 |
1995.9 |
ページ数 |
361,9p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-588-36406-5 |
分類記号 |
902.5
|
内容紹介 |
手紙は不思議。手紙の魅力と魔力を語る本。著者は手紙の楽しみから説き起こし、近代フランスを中心に知と情と実を交わした古今東西の書簡を渉猟して、多彩な人間ドラマを読み解く。悪筆よし滑稽よしの、熱烈な手紙のすすめ。 |
件名1 |
文学
|
件名2 |
書簡文
|
件名3 |
フランス文学-歴史
|
(他の紹介)目次 |
第1章 人間の脳とAI(脳の仕組み ニューラルネットワークの仕組み) 第2章 AI活用の最前線(自動運転車 医療に役立つAI AIの活用で医療がもっと便利になる 健康管理もAIが行う時代 バーチャルアシスタントの実現1―書き言葉を理解するAI バーチャルアシスタントの実現2―受け答えができるAI 宇宙探査とAI) 第3章 いろいろなタイプのAIと、最新AI(強いAIと弱いAI・汎用AIと特化型AI 最新のAI1―敵対的生成ネットワーク 最新のAI2―XAI(エックス・エーアイ)) |
(他の紹介)著者紹介 |
山田 誠二 1989年大阪大学大学院博士課程を修了後、同大学助手、講師、東京工業大学助教授を経て、2002年より国立情報学研究所教授、総合研究大学院大学教授、東京工業大学特定教授。2016年から2018年まで、一般社団法人人工知能学会会長を務めた(現在は顧問)。専門はHAI(ヒューマンエージェントインタラクション)、人工知能、Webインテリジェンスで、現在はHAI、IIS(知的インタラクティブシステム)を中心に各種の研究プロジェクトを推進中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ