検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「スマホ」という病   ロング新書

著者名 浅川 雅晴/著
著者名ヨミ アサカワ,マサハル
出版者 ロングセラーズ
出版年月 2020.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町209904960493.7/ア/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

493.72 493.72
精神医学 スマートフォン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000618274
書誌種別 図書
書名 「スマホ」という病   ロング新書
書名ヨミ スマホ ト イウ ヤマイ(ロング シンショ)
著者名 浅川 雅晴/著
著者名ヨミ アサカワ,マサハル
出版者 ロングセラーズ
出版年月 2020.4
ページ数 222p
大きさ 18cm
ISBN 4-8454-5116-6
ISBN 978-4-8454-5116-6
分類記号 493.72
内容紹介 「脳」の老化が早くなる、視力低下・不眠・耳鳴り、うつ病などの原因にも…。精神科医がスマホ依存に潜む危険性を伝える書。スマホの長時間使用によるテクノストレス症候群について詳説する。
件名1 精神医学
件名2 スマートフォン
書誌来歴・版表示 「本当にこわい!スマートフォン族の病気」(2016年刊)の改題改訂

(他の紹介)内容紹介 「脳」の老化が早くなる。視力低下・不眠・耳鳴り。うつ病などの原因にも。テレビで話題の精神科医がスマホ依存に潜む危険性に迫る!深夜の使用は危険!
(他の紹介)目次 プロローグ―スマホを使っているあなたが、突然襲われる異変
1章 目→脳→脳疲労→自律神経の乱れ―気づかないうちに出てくるテクノストレス症候群(自律神経に悪影響を与える「長時間」が問題である
一時的記憶喪失の危険 ほか)
2章 軽くみてはいけない!不眠とうつ症状(テクノストレスによる過食と飲酒
テクノストレスは人を凶暴にさせる ほか)
3章 病気を出す人と出さない人(一つ治っても次の症状が出る複合症状の怖さ
体内時計の狂いが心を狂わせる ほか)
4章 子供の心が病んでいる(中・高校生が自分でクリニックに来る時代
低学年の自殺 ほか)
5章 「自分に限って」は禁物!若年性認知症の怖さ(若い女性への警告・自律神経の乱れから女性ホルモンの乱れに
若い女性が更年期症状に苦しんでいる ほか)
(他の紹介)著者紹介 浅川 雅晴
 昭和61年東海大学医学部を卒業、同大学病院精神科に入局。その後、平成6年に東京の江東区森下で心療内科・内科・精神科を開業。精神保健指定医。日本精神神経学会専門医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。