検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ほんとうの法華経   ちくま新書 1145

著者名 橋爪 大三郎/著
著者名ヨミ ハシズメ,ダイサブロウ
出版者 筑摩書房
出版年月 2015.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里008594079183.3/ハ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

橋爪 大三郎 植木 雅俊
183.3 183.3
法華経

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000173410
書誌種別 図書
書名 ほんとうの法華経   ちくま新書 1145
書名ヨミ ホントウ ノ ホケキョウ(チクマ シンショ)
著者名 橋爪 大三郎/著   植木 雅俊/著
著者名ヨミ ハシズメ,ダイサブロウ ウエキ,マサトシ
出版者 筑摩書房
出版年月 2015.10
ページ数 478p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-06854-5
ISBN 978-4-480-06854-5
分類記号 183.3
内容紹介 仏教最高の経典といわれる「法華経」を植木雅俊がサンスクリット原典から翻訳。その訳業で、仏教のほんとうの教えが明らかに。宗教社会学者・橋爪大三郎との対談で、ブッダ本来の教えや、法華経の正しい読み方等を解き明かす。
著者紹介 1948年生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。社会学者。東京工業大学名誉教授。
件名1 法華経

(他の紹介)内容紹介 おじいさんおばあさんが子どもだったころや、お父さんお母さんが子どもだったころは、どんなくらしをしていたのかな。まちのくらしや生活がどう変化したのかをしらべてみよう。
(他の紹介)目次
下水
電気
ガス
ゴミ
警察
消防
防災
まとめてみよう
(他の紹介)著者紹介 澤井 陽介
 国士舘大学教授。大学卒業後、民間企業を経て東京都で小学校教諭に。のち、教育委員会指導主事、副参事、平成21年4月から文部科学省教科調査官、視学官を経て、平成30年から現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。