蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
卓球ダブルス解剖図鑑 「つなぐ・決める」で勝つペアになる極意
|
著者名 |
藤井 寛子/著
|
著者名ヨミ |
フジイ,ヒロコ |
出版者 |
エクスナレッジ
|
出版年月 |
2023.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 008882227 | 783.6/フ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000909096 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
卓球ダブルス解剖図鑑 「つなぐ・決める」で勝つペアになる極意 |
書名ヨミ |
タッキュウ ダブルス カイボウ ズカン |
副書名 |
「つなぐ・決める」で勝つペアになる極意 |
副書名ヨミ |
ツナグ キメル デ カツ ペア ニ ナル ゴクイ |
著者名 |
藤井 寛子/著
|
著者名ヨミ |
フジイ,ヒロコ |
出版者 |
エクスナレッジ
|
出版年月 |
2023.7 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7678-3135-0 |
ISBN |
978-4-7678-3135-0 |
分類記号 |
783.6
|
内容紹介 |
卓球のダブルスは、シングルスとは違う種目と言えるほど必要な技術や戦術が異なる。ダブルスの基本から実戦で使える技術やフォーメーション、得点パターンまで、見やすいイラストと図解でわかりやすく丁寧に解説。 |
著者紹介 |
奈良県出身。全日本卓球選手権女子ダブルス4連覇。日本卓球協会アスリート委員会副委員長、同ホープスナショナルチームコーチ。バルシューレC級指導員。 |
件名1 |
卓球
|
(他の紹介)内容紹介 |
1903年にライト兄弟によって成し遂げられた人類初の動力固定翼機による飛行は、広々とした平坦な草地で行われました。その時離陸のために敷かれたレールは初めて使用された滑走路と言えるかもしれません。それから百十数年―。今や航空機・航空輸送と空港はお互いに切り離すことのできない関係にあり、空港の様々な施設は、航空機の運航や安全対策に必要な機能・形状・規模・強度などを持つように作られ、万が一に備えた事故・セキュリティ対策も施されています。このように、いわば巨大な都市機能を備えた空港について、本書ではその成り立ちから現在まで、それぞれの機能の解説とともに振り返ってみたいと思います。 |
(他の紹介)目次 |
1 航空機の進歩と空港の変遷 2 航空機の種類と空港 3 航空機の性能・形状と空港施設 4 航空機運航と支援施設 5 航空輸送・地上交通輸送と旅客ターミナル 6 航空機セキュリティと対策施設 7 航空機事故と空港対応 8 航空機騒音と空港 9 航空機運航と舗装施設維持工事 10 近未来の航空機と空港 |
(他の紹介)著者紹介 |
唯野 邦男 (技術士:総合技術管理部門、建設部門)技術士事務所空港研究センター。1950年埼玉県生まれ。北海道大学工学部建築工学科。北海道大学大学院修士課程(建築工学専攻)。運輸省東京航空局東京国際空港整備室長。佐賀県建設推進局佐賀空港課長。関西国際空港(株)工務部次長。運輸省航空局地域航空施設計画官(東京国際空港沖合展開事業担当)。運輸省大阪航空局飛行場部長。関西国際空港(株)計画部長/施設管理部長。国土交通省成田国際空港長。空港環境整備協会審議役。港湾空港総合技術センター審議役。2015年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ