検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

マドリード・バルセロナ [2018] スペイン  欧州 タビトモ

出版者 JTBパブリッシング
出版年月 2018.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町209571447293.6/マ/18一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

講談社科学出版賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000483341
書誌種別 図書
書名 マドリード・バルセロナ [2018] スペイン  欧州 タビトモ
書名ヨミ マドリード バルセロナ(タビトモ)
副書名 スペイン
副書名ヨミ スペイン
出版者 JTBパブリッシング
出版年月 2018.11
ページ数 143p
大きさ 19cm
ISBN 4-533-12957-5
ISBN 978-4-533-12957-5
分類記号 293.6
内容紹介 マドリード・バルセロナの見どころ、グルメ、ショッピングなどをガイド。1day王道コースや、行っておきたいオススメエリアも厳選して紹介。データ:2018年7月現在。
件名1 マドリード-紀行・案内記
件名2 バルセロナ-紀行・案内記

(他の紹介)内容紹介 地質年代「チバニアン」―地球史に、初めて日本の地名が刻まれた。その決め手となったのは、千葉の地層から見つかった「地磁気逆転」の痕跡。かつて地球には、磁石が南を指す時代があったのだ。なぜ地磁気は逆転するのか。次はいつなのか。そのとき、地球はどうなってしまうのか。最新研究で、地球科学最大の謎にどこまで迫れるか?磁石の発見からチバニアン誕生までを紐解く!
(他の紹介)目次 第1章 磁石が指す先には―磁石と地磁気の発見
第2章 地磁気の起源―なぜ地球には磁場が存在するのか
第3章 地磁気逆転の発見―世界の常識を覆した学説
第4章 変動する地磁気―逆転の「前兆」はつかめるか
第5章 宇宙からの手紙―それが、謎を解くヒントだった
第6章 地磁気逆転の謎は解けるのか―なぜ起きるのか、次はいつか
第7章 地磁気逆転とチバニアン―その地層が、地球史に名を刻むまで
(他の紹介)著者紹介 菅沼 悠介
 1977年、長野県生まれ。2000年、茨城大学理学部卒業。2002年、東京都立大学大学院理学研究科修士課程、2005年、東京大学大学院理学系研究科博士課程を修了。博士(理学)。産業技術総合研究所ポスドク研究員、東京大学大学院理学系研究科特任助教、国立極地研究所助教などを経て、2016年より同研究所地圏研究グループ准教授。専門分野は、地質学、古地磁気学。海や湖の地層や氷河地形などから過去の地球環境の変動メカニズムを解明することを目指している。過去6回の南極調査と、南極氷床上で150日以上のキャンプ経験を持つ。千葉県市原市の地層「千葉セクション」のGSSP認定と地質年代「チバニアン」の誕生を推進した研究グループの中心メンバーで、GSSP申請の論文執筆責任者をつとめた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。