蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
パンダおかおたいそう 講談社の幼児えほん
|
著者名 |
いりやま さとし/作
|
著者名ヨミ |
イリヤマ,サトシ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2023.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210565701 | E// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
2 |
団体 | 210563912 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
庄内 | 210562690 | E// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
4 |
庄内 | 210562815 | E// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
5 |
千里 | 210565347 | E// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
6 |
服部 | 210564498 | E// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
7 |
服部 | 210566097 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
8 |
蛍池 | 210564944 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
9 |
豊中駅SP | 210563177 | E// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
10 |
植物園前 | 210562146 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000932899 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
パンダおかおたいそう 講談社の幼児えほん |
書名ヨミ |
パンダ オカオ タイソウ(コウダンシャ ノ ヨウジ エホン) |
著者名 |
いりやま さとし/作
|
著者名ヨミ |
イリヤマ,サトシ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2023.11 |
ページ数 |
[31p] |
大きさ |
21×21cm |
ISBN |
4-06-533255-9 |
ISBN |
978-4-06-533255-9 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
耳をつまんだり、ほっぺを膨らませたり、口をぱくぱく開けたり閉じたり、舌をべろーんと出したり…。パンダといっしょに顔を動かして、いろんな動物になりきろう! 「パンダたいそう」シリーズ第8弾。 |
著者紹介 |
東京都生まれ。フリーのイラストレーター。作品に「ぴよちゃんのかくれんぼ」「マスクをとったら」「ころころパンダ」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ブタのなかで培養されたヒトの器官、3Dプリンターによる臓器印刷、人工胚、人工精子―神の領域に到達しつつあるバイオテクノロジーがつくり出すそれは、はたして「ヒト」なのか?自らの組織から人工培養した「脳オルガノイド」、いわば「ミニ脳」を目の当たりにした気鋭のサイエンスライターが究極の問いに挑む。 |
(他の紹介)目次 |
皿のなかで育つわたしの脳 命のかけら―細胞の過去と現在 体をつくる―昔ながらのヒトのつくりかた ヒューマン・スーパーオーガニズム―細胞が共同体になるとき 不死の肉体―組織を体外で培養する方法 ヒーローと悪漢―がん、免疫、ヒト細胞の生態系 運命の思わぬ展開―細胞を再プログラムするには 予備部品工場―再プログラムされた細胞から組織や器官をつくる 血を分けた肉体―セックスと生殖の未来を問う おぞましい子孫?―ヒト培養の未来 孤独な心の哲学―脳は皿のなかで生きられるか? 身体の復活―肉体としての自分に折り合いをつけて |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ