検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「勘違い」を科学的に使えば武器になる  正しい話し方よりも納得される伝え方  

著者名 堀田 秀吾/著
著者名ヨミ ホッタ,シュウゴ
出版者 秀和システム
出版年月 2020.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里008150856361.4/ホ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

堀田 秀吾
361.454 361.454
コミュニケーション 人間関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000616862
書誌種別 図書
書名 「勘違い」を科学的に使えば武器になる  正しい話し方よりも納得される伝え方  
書名ヨミ カンチガイ オ カガクテキ ニ ツカエバ ブキ ニ ナル
副書名 正しい話し方よりも納得される伝え方
副書名ヨミ タダシイ ハナシカタ ヨリ モ ナットク サレル ツタエカタ
著者名 堀田 秀吾/著
著者名ヨミ ホッタ,シュウゴ
出版者 秀和システム
出版年月 2020.4
ページ数 239p
大きさ 19cm
ISBN 4-7980-6028-6
ISBN 978-4-7980-6028-6
分類記号 361.454
内容紹介 人間関係やコミュニケーション問題のほとんどが、バイアスによって生まれる誤解によるもの。バイアスの知識を深めれば問題はかなりの部分が改善される。人間関係のストレスを0にする具体例&フレーズを紹介する。
著者紹介 熊本県生まれ。シカゴ大学博士課程修了。ヨーク大学オズグッドホール・ロースクール修士課程修了。明治大学教授。言語学博士。著書に「科学的に自分を変える39の方法」など。
件名1 コミュニケーション
件名2 人間関係

(他の紹介)内容紹介 エビデンスとエピソードの組み合わせで、どんな奴でも食い止める。誰もが使える最強のコミュニケーション術。
(他の紹介)目次 第1章 バイアスの使い方を知って負けない武器としよう(「お前の次のセリフは●●だ」―ジョジョになって他人のセリフを操ろう
「みんな言ってるよ、のみんなって何人いるの?」―みんな・普通・一般的・平均という幻想 ほか)
第2章 科学への関心が仲間をつくり、敵を遠ざける(「さんまさんは好きですか?」―みな違う色眼鏡をかけており、外すことは困難
「乗客に日本人はいませんでした」―自分たちさえよければいい、わけではない ほか)
第3章 言語学を駆使すれば騙されない、勘違いされない(「『行列』で弁護士さんが言ってたよ」―「何を言ったか」ではなく「誰が言ったか」が大事?
「その偉い医者って信頼できる人なの?」―肩書に騙され騙なくなる「ことばのドリンク」 ほか)
第4章 バンプ・オブ・チキン(弱者の一撃)を食らわせよう!(「人前ではクールだけど家では甘えん坊」―ジェンダー後進国で使えるバイアスのトリック
「のび太って映画のときはかっこいいよな」―ギャップと共感力を使えば強者にも負けない ほか)
第5章 相手の勘違いや思い込みをゼロにする「神の伝え方」(「あなたは強運の持ち主だからうまくいく」―勘違いの思い込みですら武器になる
「バカって言うほうがバカなんだよ」―自意識過剰と自虐には功罪がある ほか)
(他の紹介)著者紹介 堀田 秀吾
 明治大学教授。言語学博士。熊本県生まれ。シカゴ大学博士課程修了。ヨーク大学オズグッドホール・ロースクール修士課程修了。言葉とコミュニケーションをテーマに、言語学、法学、社会心理学、脳科学などのさまざまな分野を融合した研究を展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。