蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
図書館をつくる
|
著者名 |
堀場 弘/編著
|
著者名ヨミ |
ホリバ,ヒロシ |
出版者 |
彰国社
|
出版年月 |
2014.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 208341495 | 016.2/ト/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000075146 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
図書館をつくる |
書名ヨミ |
トショカン オ ツクル |
著者名 |
堀場 弘/編著
工藤 和美/編著
淺川 敏/写真
|
著者名ヨミ |
ホリバ,ヒロシ クドウ,カズミ アサカワ,サトシ |
出版者 |
彰国社
|
出版年月 |
2014.11 |
ページ数 |
151p |
大きさ |
30cm |
ISBN |
4-395-32029-5 |
ISBN |
978-4-395-32029-5 |
分類記号 |
016.2143
|
内容紹介 |
2013年の“世界で最も美しい公共図書館”に選ばれた、金沢海みらい図書館。居心地の良いリーディングスペースを丁寧につくりあげたプロセスを、多数の写真・図とともに公開する。 |
著者紹介 |
1960年生まれ。東京都出身。シーラカンスK&H株式会社代表取締役。東京都市大学教授。 |
件名1 |
金沢市立金沢海みらい図書館
|
(他の紹介)内容紹介 |
古代人は、風と同系の「鳳」に、皇や王と同系の「凰」を組み合わせることで、「鳳凰」という風神の鳥=鳥の王者のイメージをつくりあげた。漢字という緻密な文字体系を支えている、鋭い観察力と言語感覚。身近な一字一字の成り立ちのなかにこそ、伝説や神話、農耕や牧畜に根ざした中国的世界観がみえてくる。漢和字典編纂の大家が中国文明史を概括することをめざし、生活や社会、政治、思想をもアジア的な視座でみつめた古典的名著。 |
(他の紹介)目次 |
1 伝説と歴史(歴史に先立つ太古の中国 太古の黄河流域 ほか) 2 文字と民族(漢字の生いたち 竜神の守り―越の国 ほか) 3 風土と生活(数の起源 農耕の歩み ほか) 4 社会と思想(陰と陽―周易の論理 老子の嘆き ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
藤堂 明保 1915年、三重県生まれ。中国語学者、中国文学者。東京帝国大学卒業後、外務省の研究員として中国に留学。戦後は第一高等学校教授を経て、64年に東京大学教授に就任。70年、東大闘争で大学による学生の処分に抗議して退職し、早稲田大学客員教授、日中学院院長などを務めた。85年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ