蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 008083784 | 909.3/サ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000590057 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
子どもの本の道しるべ |
書名ヨミ |
コドモ ノ ホン ノ ミチシルベ |
著者名 |
斎藤 次郎/著
|
著者名ヨミ |
サイトウ,ジロウ |
出版者 |
子どもの未来社
|
出版年月 |
2019.12 |
ページ数 |
206p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-86412-162-0 |
ISBN |
978-4-86412-162-0 |
分類記号 |
909.3
|
内容紹介 |
エーリヒ・ケストナーの「動物会議」、彼の影響を受けた作家・今江祥智の「優しさごっこ」、コールデコット賞受賞作を中心とした絵本など、子ども向けの良書を紹介する。『子どもと法・21通信』連載を書籍化。 |
著者紹介 |
1939年埼玉県生まれ。法政大学文学部卒業。子ども調査研究所所員をへて教育評論家。著書に「子どもたちの現在」「気分は小学生」「手塚治虫がねがったこと」など。 |
件名1 |
児童文学
|
(他の紹介)内容紹介 |
週3レシピとは?自炊のつまずきをまるっと解消する72のレシピ。3回で食材使い切り、材料も工程も最小限、一汁一菜で片付けがラク、お腹も心もやすらぐ料理。自炊を続けることは、自分の身体と心を世話して、生きていく自信をちょっとずつ積み上げる営みです。さぁ、むずかしいことは考えず、お好きな月から始めてみましょう。 |
(他の紹介)目次 |
4月 トマト 5月 蒸し鶏 6月 薬味 7月 なす 8月 ピーマンときゅうり 9月 さばの干物 10月 きのこ 11月 鶏そぼろ 12月 白菜 1月 大根 2月 にんじん、じゃがいも、玉ねぎ 3月 キャベツ |
(他の紹介)著者紹介 |
山口 祐加 自炊料理家、食のライター。出版社、食のPR会社を経て2018年4月よりフリーランスに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ