検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

決算書の読み方・活かし方  基本がわかる 実践できる  

著者名 川口 宏之/著
著者名ヨミ カワグチ,ヒロユキ
出版者 日本能率協会マネジメントセンター
出版年月 2020.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内008148207336.8/カ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

336.83 336.83
経営分析 決算・決算報告

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000616064
書誌種別 図書
書名 決算書の読み方・活かし方  基本がわかる 実践できる  
書名ヨミ ケッサンショ ノ ヨミカタ イカシカタ
副書名 基本がわかる 実践できる
副書名ヨミ キホン ガ ワカル ジッセン デキル
著者名 川口 宏之/著
著者名ヨミ カワグチ,ヒロユキ
出版者 日本能率協会マネジメントセンター
出版年月 2020.3
ページ数 182p
大きさ 21cm
ISBN 4-8207-2779-8
ISBN 978-4-8207-2779-8
分類記号 336.83
内容紹介 人気セミナー講師が教える、決算書のビジネス活用術。決算書を読んで仕事に活かすための基礎知識から、各部門の実務における計算書の上手な使い方、決算書を通した会計スキルやセンスの磨き方までを解説する。
著者紹介 1975年栃木県生まれ。公認会計士。セミナー講師。新聞・雑誌等で複数の連載を受け持つ。著書に「経営や会計のことはよくわかりませんが、儲かっている会社を教えてください!」など。
件名1 経営分析
件名2 決算・決算報告

(他の紹介)内容紹介 図解&事例。人気セミナー講師が直伝!決算書のビジネス活用術。決算書を読んで活かすための基礎知識とポイント。財務3表の関係性と会計につまずかないコツ。各部門の実務における決算書の上手な使い方。決算書のビジネス活用例を学ぶショートストーリー。決算書を通した会計スキルやセンスの磨き方。
(他の紹介)目次 第1部 基本編(決算書の予備知識
貸借対照表(B/S)
損益計算書(P/L)
キャッシュ・フロー計算書(C/F)
会計でつまずかないコツ)
第2部 実践編(ビジネス実務で決算書を使う
ケース別の決算書活用術
会計スキルを磨く)
(他の紹介)著者紹介 川口 宏之
 公認会計士。1975年栃木県生まれ。2000年より国内大手監査法人である有限責任監査法人トーマツ(旧:監査法人トーマツ)にて、主に上場企業の会計監査業務に従事。2006年、みずほ証券(旧:みずほインベスターズ証券)にて、主に新規上場における引受審査業務に従事する。2008年、これまでの経験を活かし、ITベンチャー企業の取締役兼CFOに就任。バックオフィス業務全般(財務・経理・総務・法務・労務・資本政策・上場準備)を担当し、ベンチャーキャピタルからの資金調達、M&Aなどで成果を上げた。その後、独立系の会計コンサルティングファームにて、IFRS導入コンサルティング業務や決算支援業務、研修・セミナー講師などを10年間経験した。「監査法人」「証券会社」「ベンチャー企業」「会計コンサル」の4つの立場と視点で「会計」に携わった経験を持つ、数少ない公認会計士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。