蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
おもしろまじめなAIスピーカーアプリをつくろう Google Home(アシスタント)&Amazon Echo(Alexa)音声アシスタント開発
|
著者名 |
松浦 健一郎/著
|
著者名ヨミ |
マツウラ,ケンイチロウ |
出版者 |
秀和システム
|
出版年月 |
2018.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209409176 | 007.6/マ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
プログラミング(コンピュータ) 音声認識 スマートスピーカー
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000406964 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
おもしろまじめなAIスピーカーアプリをつくろう Google Home(アシスタント)&Amazon Echo(Alexa)音声アシスタント開発 |
書名ヨミ |
オモシロ マジメ ナ エーアイ スピーカー アプリ オ ツクロウ |
副書名 |
Google Home(アシスタント)&Amazon Echo(Alexa)音声アシスタント開発 |
副書名ヨミ |
グーグル ホーム アシスタント アンド アマゾン エコー アレクサ オンセイ アシスタント カイハツ |
著者名 |
松浦 健一郎/著
司 ゆき/著
|
著者名ヨミ |
マツウラ,ケンイチロウ ツカサ,ユキ |
出版者 |
秀和システム
|
出版年月 |
2018.1 |
ページ数 |
16,415p |
大きさ |
24cm |
ISBN |
4-7980-5273-1 |
ISBN |
978-4-7980-5273-1 |
分類記号 |
007.64
|
内容紹介 |
話題のAIスマートスピーカーで動くアプリを作ろう! AIスピーカーに特有の知識をわかりやすく解説。Google Home(アシスタント)、Amazon Echo(Alexa)両対応。 |
著者紹介 |
東京大学工学系研究科電子工学専攻修士課程修了。フリーのプログラマ&ライター&講師。 |
件名1 |
プログラミング(コンピュータ)
|
件名2 |
音声認識
|
件名3 |
スマートスピーカー
|
(他の紹介)目次 |
アクション・ターゲット―長谷川和彦 貧しくても豊かな季節―武田鉄矢 事実の力、言葉の力―立松和平 いくつもの人生を生きて―吉永小百合 見えない水路―尾崎豊 みんなあとからついてくる―周防正行 陶酔と憂鬱―先崎学 ソウルで話そう―福本伸行 あの旅の記憶―大沢たかお 帰りなん、いざ―上村良介 |
(他の紹介)著者紹介 |
沢木 耕太郎 1947年東京に生まれる。横浜国立大学卒業後、ルポライターとして出発。79年に『テロルの決算』で大宅壮一ノンフィクション賞、82年に『一瞬の夏』で新田次郎文学賞、85年に『バーボン・ストリート』で講談社エッセイ賞を受賞。ノンフィクションの新たなジャンルを切りひらく。『深夜特急』は幅広い世代に影響を与え、いまもロングセラーとして読み継がれている。2006年には『凍』で講談社ノンフィクション賞、14年には『キャパの十字架』で司馬遼太郎賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ