蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 202151593 | | 児童洋書 | 世界子供 | | 在庫 |
○ |
2 |
岡町 | 203721246 | | 児童洋書 | 世界子供 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000437028 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
Bunga-bunga mekar(マレー語) Siri pengetahuan Antara |
書名ヨミ |
Bunga-bunga mekar |
著者名 |
Zainal Abidin Bakar
Dawson, M
|
著者名ヨミ |
Zainal Abidin Bakar Dawson, M |
出版者 |
Pustaka Antara
|
ページ数 |
19p |
大きさ |
25cm |
ISBN |
9679371425 |
ISBN |
9789679371420 |
分類記号 |
E
|
(他の紹介)内容紹介 |
小津の、生涯の俳句をよむ。稀代の名監督・小津安二郎は、味わい深い俳句を多く残した。俳句のもつモンタージュ性を映画手法にも意識的に取り入れ、映画作品に独自の余情・余白の美をもたらした。確認できる生涯二百二十余句すべてを掲出し、その映画人生との関連も含めて味わう。はじめての、小津俳句鑑賞本。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 小津安二郎の俳句とその周辺(一九三三(昭和八)年(三一歳) 一九三四(昭和九)年(三二歳) 一九三五(昭和一〇)年(三三歳) 一九三七(昭和一二)年(三五歳) 一九三九(昭和一四)年(三七歳) 一九五四(昭和二九)年(五二歳) 一九五九(昭和三四)年(五七歳) 一九六〇(昭和三五)年(五八歳) 一九六一(昭和三六)年(五九歳)) 第2部 小津安二郎と俳句(酒 寺田寅彦の映画論の影響) 附録 「文学覚書」 |
(他の紹介)著者紹介 |
松岡 ひでたか 1949年、兵庫県生まれ。俳人、俳句研究家、浄土真宗本願寺派僧侶。句集の他、俳句関係の研究書『竹久夢二の俳句』(第11回俳人協会評論新人賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 シベリヤ物語
-
-
2 シルカ
9-32
-
-
3 馬の微笑
33-61
-
-
4 小さな礼拝堂
62-84
-
-
5 舞踏会
85-108
-
-
6 人さまざま
109-140
-
-
7 掃除人
141-167
-
-
8 アンナ・ガールキナ
168-192
-
-
9 ラドシュキン
193-215
-
-
10 ナスンボ
216-235
-
-
11 勲章
236-292
-
-
12 犬殺し
293-318
-
-
13 未確認戦死者の歌
320-321
-
-
14 うたごえの歌
322-324
-
-
15 兵隊の歌
325-329
-
-
16 露営の夢の歌
330-333
-
-
17 逃亡兵の歌
334-335
-
-
18 復員列車の終着駅の歌
336-337
-
-
19 炭坑ビス
ソ連俘虜記
340-354
-
-
20 『シベリヤ物語』作者のことば
355-356
-
-
21 <私の処女作>『シベリヤ物語』
357-358
-
-
22 シベリヤから還って
359-363
-
-
23 チタの詩人
364-375
-
前のページへ