検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

蜂飼耳詩集   現代詩文庫 201

著者名 蜂飼 耳/著
著者名ヨミ ハチカイ,ミミ
出版者 思潮社
出版年月 2013.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内007425010911.5/ハ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

北村 淳一 内山 りゅう

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000498938
書誌種別 図書
書名 蜂飼耳詩集   現代詩文庫 201
書名ヨミ ハチカイ ミミ シシュウ(ゲンダイシ ブンコ)
著者名 蜂飼 耳/著
著者名ヨミ ハチカイ,ミミ
出版者 思潮社
出版年月 2013.7
ページ数 159p
大きさ 19cm
ISBN 4-7837-0979-4
ISBN 978-4-7837-0979-4
分類記号 911.56
内容 内容:いまにもうるおっていく陣地 食うものは食われる夜 隠す葉 未刊詩篇 詩について 地獄谷の石 石原吉郎を読む 詩集とは何か 「春と修羅」のこと. 蜂飼耳と詩 荒川洋治著. 蜂飼耳詩学 藤井貞和著. ガラス窓を割って蜘蛛の巣を見つける 田中和生著. まっすぐな人 日和聡子著
内容紹介 「いまにもうるおっていく陣地」「食うものは食われる夜」「隠す葉」の全篇、未刊詩篇など蜂飼耳の今日までの全詩と散文を収録。荒川洋治、藤井貞和、田中和生らによる作品論・詩人論も掲載。
著者紹介 1974年神奈川県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科修士課程修了。「いまにもうるおっていく陣地」で中原中也賞、「食うものは食われる夜」で芸術選奨新人賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 なぜタナゴは美しく多様なのか?いまや全国で絶滅の危機に瀕する日本のタナゴ類全種を写真・図あわせて684枚の圧倒的なボリュームで紹介。保全に役立つ系統や生態についての最新情報が充実。
(他の紹介)目次 第1章 タナゴ類の生態(タナゴ亜科魚類とは
タナゴ類の繁殖行動 ほか)
第2章 日本のタナゴ類図鑑(タナゴ類の外部形態
アブラボテ属 ほか)
第3章 タナゴの文化(タナゴ類の地方名
タナゴ釣りの文化)
第4章 タナゴ類の保全(タナゴ類の保全施策と減少要因
環境別の保全策1 池―外来種対策と環境の人為管理 ほか)
第5章 タナゴ類の多様性(タナゴ類はなぜ美しく多様になったのか
タナゴ類の系統類縁関係と進化 ほか)
(他の紹介)著者紹介 北村 淳一
 1975年生まれ、群馬県出身。京都大学大学院理学研究科博士後期課程修了。博士(理学)。2020年現在は、三重県総合博物館学芸員。専門は、タナゴ亜科魚類を対象とした動物生態学。タナゴを含めた淡水魚好きの川ガキで、好きが高じて研究者になった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内山 りゅう
 1962年生まれ、東京都出身。ネイチャーフォトグラファー。東海大学海洋学部水産学科卒業。“水”に関わる生き物とその環境の撮影をライフワークにしている。自然や生き物に関するテレビ番組の企画・出演も多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 いまにもうるおっていく陣地   詩集   10-31
2 食うものは食われる夜   詩集   32-63
3 隠す葉   詩集   64-105
4 未刊詩篇   106-122
5 詩について   124-134
6 地獄谷の石   135-136
7 石原吉郎を読む   137-138
8 詩集とは何か   138-139
9 「春と修羅」のこと   140
10 蜂飼耳と詩   142-144
荒川 洋治/著
11 蜂飼耳詩学   145-148
藤井 貞和/著
12 ガラス窓を割って蜘蛛の巣を見つける   149-154
田中 和生/著
13 まっすぐな人   155-159
日和 聡子/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。