検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ストレングス・トーク  行動の問題をもつ子どもを支え・育てる  

著者名 井上 祐紀/著
著者名ヨミ イノウエ,ユウキ
出版者 日本評論社
出版年月 2020.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑008148892371.4/イ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

371.42 371.42

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000615835
書誌種別 図書
書名 ストレングス・トーク  行動の問題をもつ子どもを支え・育てる  
書名ヨミ ストレングス トーク
副書名 行動の問題をもつ子どもを支え・育てる
副書名ヨミ コウドウ ノ モンダイ オ モツ コドモ オ ササエ ソダテル
著者名 井上 祐紀/著
著者名ヨミ イノウエ,ユウキ
出版者 日本評論社
出版年月 2020.3
ページ数 157p
大きさ 21cm
ISBN 4-535-56389-6
ISBN 978-4-535-56389-6
分類記号 371.42
内容紹介 行動の問題をもつ子どもの“隠れた強み”を見つけ、子ども(幼児期・学童期・思春期)と大人(親・支援者)がもう一度つながるための、ストレングス・トークを紹介する。子どもと大人のやりとりや事例を多く掲載。
著者紹介 岐阜大学医学部卒。児童精神科医。精神保健指定医。医学博士。東京慈恵会医科大学精神医学講座准教授。国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所知的障害研究部客員研究員。
件名1 問題行動

(他の紹介)目次 第1章 “解説編”ストレングス・トークって何だろう?
第2章 “実践編1”幼児期―まずは一緒に楽しく遊べるようになろう
第3章 “実践編2”学童期―安全・楽しみ・快適さを保証する
第4章 “実践編3”思春期―大人の価値判断をいったん脇に置いて
第5章 “実践編4”親・支援者―強みを見つけるのが難しいと感じたら
第6章 “事例編”実際にストレングス・トークを始めてみよう
第7章 “隠れた強み”を見つけるための紙上ワークショップ
(他の紹介)著者紹介 井上 祐紀
 児童精神科医。精神保健指定医。医学博士。現職:東京慈恵会医科大学精神医学講座准教授。国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所知的障害研究部客員研究員。平成10年岐阜大学医学部卒、同年国立国際医療センター内科研修。平成12年福島県立医科大学神経精神科診療医。平成17年国立精神・神経センター精神保健研究所知的障害部流動研究員。平成20年同診断研究室長。平成23年島田療育センターはちおうじ診療科長。平成26年十愛病院療育相談部長。平成27年横浜市南部地域療育センター所長。平成31年4月より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。