検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ドローン・スクランブル  

著者名 未須本 有生/著
著者名ヨミ ミスモト,ユウキ
出版者 文藝春秋
出版年月 2016.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部007331440913.6/ミス/一般図書成人室 在庫 
2 高川007331747913.6/ミス/一般図書成人室 在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000280590
書誌種別 図書
書名 ドローン・スクランブル  
書名ヨミ ドローン スクランブル
著者名 未須本 有生/著
著者名ヨミ ミスモト,ユウキ
出版者 文藝春秋
出版年月 2016.10
ページ数 317p
大きさ 20cm
ISBN 4-16-390533-4
ISBN 978-4-16-390533-4
分類記号 913.6
内容紹介 新設した防衛装備庁の肝入りで作られることになった高性能ドローン。大手メーカー3社が関わり、完成間近までこぎつけるが…。防衛省VS大企業VSベンチャーの熾烈な駆け引きを描く。果たして最後に笑うのは?
著者紹介 1963年長崎県生まれ。東京大学工学部航空学科卒業。大手メーカーで航空機の設計に携わったのち、フリーのデザイナー。「推定脅威」で松本清張賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 多種多様な画材があふれ選択の幅が広がる現在、自らの制作に最適な材料にめぐり会うこと、それが表現そのものに直結する。さまざまな材料を知り、その特性を歴史や成分組成等の化学の観点を含めて多角的に捉えながら理解する、画家による絵画制作のための材料講義。
(他の紹介)目次 1 絵具(油絵具
合成樹脂絵具 ほか)
2 素描の材料(木炭・鉛筆・コンテ
メタルポイント(金属尖筆) ほか)
3 支持体とプレパレーション(木板
布 ほか)
4 顔料(体質顔料
有色顔料 ほか)
(他の紹介)著者紹介 三浦 明範
 1953年、秋田県生まれ。武蔵野美術大学造形学部教授。春陽会会員。日本美術家連盟会員。76年、東京学芸大学卒業。83‐84年、文化庁派遣芸術家国内研修員。96‐97年、文化庁派遣芸術家在外研修員としてベルギーに滞在、15世紀フランドル絵画を研修。主な発表として76年「春陽展」(80年新人賞、91年春陽展賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。