蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
自閉くんのマニュアルがありません! 不思議な息子が教えてくれる楽しい暮らし方
|
著者名 |
岡野 ゆかり/著
|
著者名ヨミ |
オカノ,ユカリ |
出版者 |
学研プラス
|
出版年月 |
2018.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209542240 | 916/オ/ | 一般図書 | 医療・健康 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000467629 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
自閉くんのマニュアルがありません! 不思議な息子が教えてくれる楽しい暮らし方 |
書名ヨミ |
ジヘイクン ノ マニュアル ガ アリマセン |
副書名 |
不思議な息子が教えてくれる楽しい暮らし方 |
副書名ヨミ |
フシギ ナ ムスコ ガ オシエテ クレル タノシイ クラシカタ |
著者名 |
岡野 ゆかり/著
はじめ/漫画
|
著者名ヨミ |
オカノ,ユカリ ハジメ |
出版者 |
学研プラス
|
出版年月 |
2018.9 |
ページ数 |
143p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-05-800949-9 |
ISBN |
978-4-05-800949-9 |
分類記号 |
916
|
内容紹介 |
子育ての苦労のたびに工夫したら、自閉症の子どもとのつきあい方がわかってきた! 知的障がいのある自閉症の息子・こうちゃんとの日常を、4コママンガとひと言解説で紹介する。 |
著者紹介 |
主婦。マルチクリエイター。3児の母であり、自閉症の息子こうちゃんを育ててきた経験をブログ『こうちゃんママの爆笑ブログ』で自作の4コマ漫画を交え発信。 |
件名1 |
自閉症-闘病記
|
(他の紹介)内容紹介 |
近年、縄文文化が見直され、現代にまでつながる「三つ子の魂」が縄文一万年の時代に形成されていた可能性が指摘されている。中国大陸や朝鮮から新たな文物が流入しても、縄文的な発想で取捨選択し、列島人にとって必要な物だけを選んでいたこと、さらに、工夫を加え、日本の風土に合わせて改良していった様子が見てとれる。なぜ日本人は、縄文人が残した美意識、知識、技術にことあるたびに戻ろうとしたのか―中国文明と対比しつつ、日本人とは何かを巡る、壮大なヒストリー。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 中国文明の幕開け(中国文明は人を幸せにするのか 孔子が理想視した古代中国王朝 ほか) 第2章 縄文人の正体(縄文とつながる伊勢神宮 日本列島人のルーツ探し ほか) 第3章 森を失った中国文明・森を守り海を走る縄文文明(森と文明 乾燥地帯は悪魔の巣? ほか) 第4章 一神教と縄文文明(文明とは何か 「文明」は人類に幸せをもたらしたのだろうか ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ