検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

潜水艦隊  第六艦隊の編制変遷と伊号呂号170隻の航跡  

著者名 橋本 以行/ほか著
著者名ヨミ ハシモト,モチツラ
出版者 潮書房光人社
出版年月 2014.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部009403189916/セ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

観光事業 外国人旅行者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000015733
書誌種別 図書
書名 潜水艦隊  第六艦隊の編制変遷と伊号呂号170隻の航跡  
書名ヨミ センスイ カンタイ
副書名 第六艦隊の編制変遷と伊号呂号170隻の航跡
副書名ヨミ ダイロク カンタイ ノ ヘンセイ ヘンセン ト イゴウ ロゴウ ヒャクナナジッセキ ノ コウセキ
著者名 橋本 以行/ほか著
著者名ヨミ ハシモト,モチツラ
出版者 潮書房光人社
出版年月 2014.5
ページ数 343p
大きさ 19cm
ISBN 4-7698-1566-2
ISBN 978-4-7698-1566-2
分類記号 916
内容紹介 初瀬八島の爆沈と佐久間艇長遭難に始まり、海底空母や水中高速潜の建造にいたる日本サブマリン物語。強敵レーダーに相対し、技術と用兵思想の狭間で深海に苦闘した当事者たちの回想。
著者紹介 元「伊五八潜」艦長・海軍中佐。
件名1 太平洋戦争(1941〜1945)
件名2 海戦
件名3 海軍-日本
書誌来歴・版表示 「潜水艦隊物語」(光人社NF文庫 2020年刊)に改題

(他の紹介)内容紹介 地域連携で予算やブランド力を強化し、最高の顧客体験を!商店街、商業・観光施設、企業本部、自治体etc.地域の稼ぐ力を養う6つの鉄則。外国人観光客の受け入れ策の指針となる「おもてなし規格認証/トラベラー・フレンドリー認証」の解説つき。
(他の紹介)目次 第1章 「インバウンド対応」はなぜ必要なのか
第2章 「インバウンド対応」のための5つのステップ
第3章 「お金」をぐっと使いやすくする環境の作りかた
第4章 滞在中の「満足度」をアップさせ、集客を強化する
第5章 「滞在時間」を延ばし、稼ぐチャンスを増やす
第6章 過去・現在・未来の3つの視点で考える「リスク管理」
第7章 多様なニーズに応える「ダイバーシティ対応」
第8章 「インバウンド人材」の育てかた・集めかた
第9章 インバウンド対応の指針となる「おもてなし規格認証」のご案内
(他の紹介)著者紹介 村山 慶輔
 株式会社やまとごころ代表取締役。インバウンド戦略アドバイザー。兵庫県神戸市出身。米国ウィスコンシン大学マディソン校卒。大学卒業後、インドにて半年間のインターンシップを経て、アクセンチュア株式会社の戦略グループに入社。2006年同社を退社。2007年にインバウンド観光に特化したBtoBサイト「やまとごころ.jp」を立ち上げた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 日本の潜水部隊は敗北していない   7-18
泉 雅爾/著
2 日本潜水艦隊の航跡と体験的戦訓   19-28
折田 善次/著
3 ガ島輸送「伊一潜」が演じた擱坐白兵戦   29-42
佐藤 泰石/著
4 レンネル沖「伊二五潜」爆雷回避三時間の死闘   43-51
藤田 信雄/著
5 ガ島隠密作戦「伊一七六潜」深海の凱歌   52-65
荒木 浅吉/著
6 日本潜水艦隊奮戦す   66-97
野村 直邦/ほか著
7 潜水部隊「第六艦隊」の編制と変遷   98-120
坂本 金美/著
8 伊号呂号潜水艦戦歴一覧   121-175
伊達 久/著
9 潜水艦発達史に影響をあたえた重大事件   176-187
橋本 以行/著
10 立体戦術の理想潜水空母「伊四〇〇潜」型   188-207
板倉 光馬/著
11 敵影なき爆沈「呂一〇〇潜」機関室の恐怖   208-219
中川 新一/著
12 特潜八号艇ルンガ泊地を攻撃せり   220-233
田中 千秋/著
13 にっぽん潜水艦いまとむかし   234-244
板倉 光馬/著
14 私がテストした日本潜水艦の揺籃時代   245-256
香月 常一/著
15 ドン亀の成長に賭けた執念の六十年   257-266
丸石 山三郎/著
16 陸軍潜水艦の誕生と活躍の全貌   267-287
西村 鷗盟/著
17 日本潜水艦部隊の戦果   288-306
鳥巣 建之助/著
18 呪われた伊三三潜その奇怪な航跡   307-318
板倉 光馬/著
19 呂五〇一潜先任将校大西洋より帰投せず   319-343
山岡 一行/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。